Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
twitterにちょいたし!(8/4-8/10)│SGブログ

twitterにちょいたし!(8/4-8/10)

リサ
こんにちは~!
今年は歯科診療費がすごくて珍しく医療控除を受けられそうな【#おうち英語ならSG】のリサです

 

政治の話をするのはタブー。日本に誇りを持つのは恥ずかしい事。日本の旗を掲げるのは右翼団体のような関わらない方がいい人たち。日本は海外に散々悪いことをしてきたから償わなければならない。

学校でロクに歴史を勉強してなかったのに、こういう「なんとなく」のイメージがちゃんと備え付けられた状態だった私。日本の外に出てみて、それがおかしいことなんだと少しずつ気づいた。英語が話せても、世界を見据えてても、「どこからどう見るか」が大事なんだなと思う。

ーーーーーーー

ばやちゃん、満点ではなかったものの、有言実行で数検受けててすごいと思う。私はFP受けるって言ってたけど、全く勉強できてない😂 うえーーん、意思が弱すぎる。。

ーーーーーーー

どうやって会話をするかって本当にその人それぞれの学び方がある。漢字だって、計算だって、ちょっと説明聞くだけでどんどんできちゃう子もいれば、何度練習してもなかなか覚えられない子もいる。なぜか日本語や会話はどの子も勝手にどんどんできるようになる前提のことが多いけれど、会話って1+1=2みたいな明確な答えがないからこそ、難しい子(人)にはすごく難しい。だからこそ、会話だって苦手だなという子には型を教えたり、スモールステップで「会話のやり方」を教える必要がある。

ーーーーーーー

今週からはじまってます!うちの次女も復習がてら参加中!いつもまりちゃんがウンウン悩みながらカリキュラムを作ってくれてるのですっごくいいものだと思う(笑)ぜひたくさんの人に受けてほしいな!

ーーーーーーー

これは多分子育てにも言えること。子供って大人から見れば「いやいや、それは絶対間違ってるから」とか「そんなやり方無駄やん」みたいなことが手に取るようにわかることもある。それに、その子がテキトーに決めた方針なこともあると思う。でも、その子はその子なりに一生懸命考えた結果だとしたら、まずは尊重してあげたい。自分だって一生懸命考えたやり方をまずは頭ごなしに否定されたら悲しいですよね。これは私自身が自戒を込めてポストしたもの。常に気を付けようと思ってる。

ーーーーーーー

本は大好き!でも一人でゆっくり本を読むほうが好きで、あまり人とワイワイ関わるのは好きじゃないっていう子は結構多い。逆にとにかくいつも誰かと一緒に楽しみたくて、本より動画~!!みたいな子もたくさんいる。この辺はやっぱりそもそも持ってる資質のほうが影響大きいと思うので、そこを変えようとするのではなく、そこに合わせてフォローするしかない。いや、子育て全部それだな。

ーーーーーーー

とにかく、物理的に持てる時間は最高24時間。それでも足りないと言われたとき、なにか対策はありますか?ないですよね。なので、時間がないかどうか、足りてないかどうかはあまり気にせず、とれる時間と、その中の配分をよく考える。そしてとにかく続ける!!ほんっとに地味なんだけどそこに尽きる。

ーーーーーーー

ほぼ毎日ウォーキングしはじめて約1か月。

最近は2時間で2万歩弱のペースでウォーキングしてます。

さて、とりあえずは30日達成を目標としているけれど、それが達成できたらどうするかな。

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^