SGでラジオ体操が静かなブームなのが面白い【#おうち英語ならSG】のリサです
確実に読めるように!
ライティングやスペルに強くなるように!
配慮が必要な子には適切なサポートがあるように!そんなSGフォニックスレッスン1年目クラス(4期生)の募集です♪
2年目クラスも若干名のみ募集します。(こちらは別記事にて募集します。)
2025年4月時点で年中のお子さん対象の「プレフォニックスクラス(10月~3月)」の詳細はこの記事下の方にあります。こちらは夏頃を目安に募集予定です。
など、たくさんの嬉しいお声をいただいています。
どのクラスもSG会員である必要はありません。どなたでも興味のある方はぜひどうぞ^^
申込フォーム受付〆切は2025年2月15日(土)午前10時までです。
カリキュラム制作/レッスン監修:Mariko Takeda
幼少をアメリカで過ごし、帰国後、英語を忘れてしまった経験から、「言葉ってどうやって習得するのだろう?」と思うようになり大学院留学を決意。
大学院では言語習得の理論を学びながら、大学併設の語学学校で理論ベースに英語を教える。
出産を機にバイリンガル教育にも興味を持ち、自主保育スクールにてモンテッソーリ教育をベースとした保育を経験。現在はオンラインにて幼児から小学生を中心にジョリーフォニックスを取り入れた英語レッスンを提供。
英語教授法修士(TESL) ハワイ大学マノア校
TOEIC®︎ 980点
実用英語技能検定1級
KHTモンテッソーリコース 修了
ジョリーラーニング社提供 Jolly Phonicsコース 修了
ジョリーラーニング社提供 Jolly Grammarコース修了
▶︎まりちゃんの事を知らなかった方は今すぐチェック!
・ブログ→バイリンガル育児で私ができる事
・インスタ→@smile0922.ig
・X(旧Twitter)→@smilemama0922
SGフォニックス基礎クラス詳細
【日時】
参加希望の方々の需要に合わせて決めます。
参加希望の方は「仮申し込みフォーム」にリストアップされた日時で都合があうもの全てをチェックして申し込みフォームを送信してくださいね。
【期間】
2025年4月~2026年3月までの1年間
1回30分(インターバル5分+レッスン25分)
1年間42レッスン
【定員】
・1クラス5名まで
※最少催行人数3名
【カリキュラムの特徴と内容】
1年間を1タームとしてカリキュラムを進めるフォニックスのオンライングループレッスンです。
言語習得理論と、ジョリーフォニックスの多感覚教育の考えに基づき、読み書きの基礎となる力が身につくようにレッスンが構成されています。
ABC順から音を学習するフォニックス指導法(アナリティック・フォニックス)との違いは、
頻出アルファベットの音から導入し、
個々の音を認識する、
同時に音と音を繋げ、
文字の形を覚える
など、子供の語彙力や推測に左右されることなく、早い段階から短い単語を読めるようになります。また文字や音がなかなか入りづらい子も、多感覚を使って無理なく「英語の音と文字の関係」を認識できるように工夫されています。
【対象年齢】
主に年長~小学生低学年(※2025年4月で年長以上になるお子様)
【授業料】
1ヶ月あたり税込6,600円
*前期・後期として4月と10月に半年分ずつ一括前払い制となります。
【講師紹介】
クラスは、しっかりとSGフォニックス研修を受けた講師陣が担当します。
【決済までの流れ】
①仮申し込み
②クラス日時確定後メールでお知らせ
③前期授業料お振込み
*クラスが確定後、お振込み詳細がお申し込みいただいたメールアドレスに送信されます。決済完了にて受講受付完了です。
【キャンセルポリシー】
クラスが確定し、前期お振込みが完了した時点でキャンセル不可。
*仮申し込みフォームよりお申し込みいただいた時点でご同意を頂いたものと致します。
【その他】
*レッスンはZoom(毎回同じリンク)を使い、オンラインで行います。
*SG会員である必要はありません。SGの会費などは一切発生いたしません。
*入会金や、他の費用は一切いりません。
*1タームは1年間とし、途中でのキャンセル・返金等は受け付けません。
*レッスンの振替はありません。レッスンのアーカイブ動画は1週間視聴できます。
*アウトプットが目的ではありませんので、お子さまに無理なアウトプットをさせることはありません。
*宿題は、子どもたちがカードを作って「家庭で遊べたら遊んでね」という感じのものです。
* レッスンは日本語ベースでの進行です(より理解を進めるため)。
申し込み希望の方はコチラのフォームを送信してくださいね。
必要としてくださる、たくさんの方々に届きますように!!
申込フォーム受付〆切は2025年2月15日(土)午前10時までです。
プレフォニックス・クラス開講予定
2024度より、通常のフォニックスレッスンの対象を年長さん以上と変更しました。それに伴い、より適切なタイミングでフォニックスの導入へと繋げていけるよう、2025年度もプレフォニックス・クラスの開講を10月に予定しています。
プレフォニックス・クラスについて
プレフォニックス・クラスは、フォニックスを学習する前に音への意識(音韻認識)を高めるためのクラスです。
フォニックスは、綴りと音の関係を体系的に学習する方法なので、英語の音に馴染みがあまりなかったり、文字を学習する準備ができていないなどと、音への意識(音韻認識)が育っていないと入りづらかったり、難しく感じたりする場合があります。フォニックスクラスへの移行をスムーズにするための準備コースとして、この『プレフォニックス・クラス』をご活用ください。
このクラスはこんな方にお勧めです:
- 英語の音に触れる機会が普段あまりない
- 文字にまだ興味がない
- いずれフォニックスを導入したい
- 音を聞きとる力をつけたい
- 学校で文字を学習しているが文字を書くことに抵抗がある
このクラスでやる内容:英語の音で遊びながら英語の音のリズムやイントネーションに慣れることが目的のため、文字は出てきません。
- 言葉の足し算(rainとbowを足すと?rainbow)
- 言葉の引き算(rainbowからrainを引くと?bow)
- 言葉を音節ごとに分ける(elephantは3つの音節から成る)
- 言葉の中にある音を聞き分ける(swimの終わりの音はどんな音?)
- 音と音をくっつける(ブレンディング:/d/と/og/をくっつけるとdog)
- 音の塊を分ける(セグメンティング: pinを大きく2つに分けると/p/ /in/)
- 音を操作する(penを2つに分けるとp-en。頭の音を/h/に変えるとh-en)
募集開始は2025年7月頃を予定しています。SGブログや公式X(旧Twitter)でお知らせいたしますので、気になる方はチェックしてくださいね!