CATEGORY

●おうち英語、成功のコツ

矛盾しているようですが、最初に誤解してほしくないのは、おうち英語に「成功」「失敗」はないという事。

子どもが英語をペラペラと話せるようになることが「成功」ではありません。
例え結果が思ったようなものでなくても、それも「失敗」ではありません。

親が一生懸命子どもの事を考えてやってみた事は、すべてかけがえのない経験となり、「正解・間違い」もありませんし、「成功・失敗」でもなく、それを含めて「育児」です。

ただ、ちょっとした視点のコツ、注意してほしい事、失敗したなと親自身が思った例などを、みなさんのおうち英語のカタチを作っていく参考にしていただければ嬉しいです。

  • 2020/12/24(木)

「おうち英語のやり方」の執筆者から一言

SGのホームページに載せている、いわゆるノウハウ「おうち英語のやり方まとめ」。   Twitter上でも「すごく参考になる!」と言っていただけて苦労した甲斐があったな~と、とても嬉しいです。 あ、執筆者ではなく、「私が」苦労したんですよ!!(笑) まぁ、その裏話はまた今度・・・   […]

  • 2020/02/20(木)

失敗が怖い?

  #おうち英語ならsg です 自分で試してみなくても、今はブログやSNSで普通の人の経験を知れるようになりました。 軽い参考程度に受け流すなら良いけれど、失敗を恐れて「やらない」選択をすることになることも多々。 スポーツやそろばんも同じで、おうち英語でいえば、たくさん本や教材がありすぎて、どれを選 […]

  • 2020/02/12(水)

周りに踊らされないで!

#おうち英語ならsg です。   SNS、便利ですね。   自分の子どもと同じ年齢の子どもの様子が見えるから、ついつい比べて不安になってしまいがち。     言葉を喋るか喋らないかの1番可愛い時なんて、焦って変に頑張ってしまいがち。   SNSの中だ […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑪-二人目での失敗-

二人目の読みでの失敗 前回の記事に書いたように、1人目の子育てで、子どもの内から出てくる言動をキャッチして、合わせていくことの大切さに気づかせてもらった私でしたが、2人目の子育てでは違った躓きが訪れました。 2人目はいわゆる「育てやすい子」でした。こだわりも強くないのでだいたいなんでも受け入れるし、 […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑩-脱・正解信仰-

脱正解信仰 こちらのブログではこれまでに何度もこの3つの軸 「軸その① 英語より日本語が大事(第一言語を日本語とする場合)」 「軸その② 子どものことをよーく見ることが大事☆」 「軸その③ 「おうち英語」は「育児」の中にある☆」 についてふれてきましたが、こんなことを書いた私の、全然「子ども自身をみ […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑨-読みの失敗談-

読みに関する失敗談 実は私自身、子どもが小さかったころ「本当に自分で英語の本を読む日がくるのだろうか」と焦りをもっていました。 おうち英語ブログの中の少し先を行くお子さんは、だいたい就学前に自分で洋書を読めるようになっていて、小学校に入学した後もうまく継続していくためには、就学前までに自分で読めるよ […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑧-幼児期に○○するといい-

幼児期に○○するとよい 初めての子育てがスタートしたとき、ありとあらゆることに悩んでいたのを思い出します。そのたびに答えを求めて検索の旅に出て、結局何事にもたくさんの意見があるのでさらにわからなくなり、軸がぶれたまま、それでも前に進んでいかなければならないという状況に苦しんでいたように思います。 そ […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑦-絶対に外せないもの-

おうち英語において絶対にはずせないもの ブログやSNSが普及するにつれて、おうち英語をされている方々とのつながりができたり、情報が簡単に得られるようになった一方で、その時々によって様々なトレンドが作りあげられてしまっているように感じます。 私もおうち英語を始めたころは、本当にこれでいいのかと常に不安 […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑥-大人の先入観-

動画・本選びにおける大人の先入観 おうち英語をはじめるとき、お子さんの年齢があがればあがるほど、お子さんの英語レベルに合っていて、好きになってくれそうな動画や本を探すことが難しいとよく言われている気がします。 とくにお子さんが日本語では流行りのものにどっぷりはまっている場合、また知的好奇心を満たして […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑤-子どもを見るって?-

子どもを見るって? 私が考える「子どもを見る」の意味は、お子さんの言動には必ず意味があるので、その言動から読み取れるメッセージを受け取ることだと思います。 お子さんの興味に合わせてなどというと、その対象がキャラクターだったり、モノ・おもちゃの範囲で考えられる方が多いような気がします。 しかしそういっ […]