
こんにちは~!
窓際での日向ぼっこが気持ちいい季節が嬉しい【#おうち英語ならSG】のリサです
窓際での日向ぼっこが気持ちいい季節が嬉しい【#おうち英語ならSG】のリサです
先日、くら寿司しか記憶に残らない英検受験をした次女ジャスミン。
何を聞いても「ん-----あんまり覚えてない。」というばかりで全く何もわからない。
CBTなので問題はもちろん、本人の解答もわからない。(準会場受験だと問題用紙回収されるので一緒ですが。)
まぁたぶん大丈夫だろう、合否発表もいつか知らないけど、きっと忘れたころに合否発表の連絡がくるだろうとのんびり構えていました。
やっぱり忘れたころにメールが来ました。
まずはオンラインで合否発表が見れるとのこと。
本人は受験したことも覚えてないくらいだと思うし、結果も特に気にしてなさそうなので郵送の合否発表で「合格」という紙をもらった方が多少は喜ぶだろうと思い、私だけでちらっとみました。
英検スコアは2600点中2238点。CEFRはB1。
まぁ悪くないけど、ぶっちぎりでいいわけでもない感(笑)ちなみに長女は小6のときに2級を受けましたがその時のスコアは全く記憶にないので比べられないけれど、多分ほぼ満点近かったんじゃないかなぁ。
最初のリーディング問題。
大問1は2問間違いで、大問2,3は満点。
次のリスニング問題は、第1部も第2部も1問ずつ間違ってる。
おうち英語っこなら、ここは満点とってほしいとこですが😂
次にライティング。
要約は16点満点中9点・・・。ひくっ😂
英作文は16点満点中11点・・・。かわらんw
ライティングはどちらもイマイチだけど、やっぱり要約のほうが点数低いですね。そもそも国語でも要約とか超苦手だし、とりあえず「書けてる」ってだけでもらえる点数かなと推測。
最後にスピーキング。
どんなお題だったのかなどは全くわかりませんが、音読は1点ミス、Q&Aは25点中18点とここが低い。ただ、アティチュードは満点。アティチュード満点なんだ!?😂
正直、読みも遅いし、語彙力もないので、リーディングがもうちょっと点数低いかなと思ったのですが、案外とれてて一安心。
ただ、ライティングの要約や、スピーキングのQ&Aが低いことからもわかるように、日本語でも英語でも、次女はかなり「要点を見極める」とか「肝心なところをつかむ」のがとても苦手。ここがずっと課題です。
準1級はものすごーーーーく高い壁なので、とりあえず英検はここで一旦おしまいしにて、次は学校の英語(文法)を完璧にしつつ、全体的な主に読みの体力と語彙力のレベルアップをメインにボチボチ取り組んでいきたいと思います!