
10年以上使ったオーブンレンジをようやく買い替え予定の【#おうち英語ならSG】のリサです
探究学者の授業ほんといいですね
やっぱり子どもを惹きつけ続ける構成とテクニックがすごいし、大人でも「へー!」と学べる事があるし、学校の授業でバラバラの科目として学ぶ事が繋がり、知識が日常にも繋がるように工夫されてる
こんな授業を家からオンラインで受けられるなんてすごい時代だわ、
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) March 9, 2025
先日、地理の無料体験授業があったので参加してみました。「モーリタニア」という聞いたこともない国の話題だったけど、スーパーにいけばタコの産地を見るようになったし、たまたま見たYouTube動画がモーリタニアに関する動画で「わお、あのモーリタニアやん!」とアハ体験。何がどこでどうつながるかわからないし、インプット大事ですね~。
ーーーーーーー
最近、動画インプットを完全DVDでコントロールする定番手法が使えなくなってしまって残念
YouTubeを始め、配信サービスで山のように手軽に安く英語動画を視聴できるようになったんだけど、「レベルのあったものだけ」を見せるというのがものすごく難しい
だからこそ教材やlittle foxは頼りになる
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) March 10, 2025
YouTubeは勝手に日本語になってしまう。DVDはなくて全部サブスク型、つまり、ほかの動画もすぐに見れちゃう。DWEもタブレットかBDの二択になるようで、便利な反面、DVDの中古も出回らなくなる。いやーー状況の変化がすごい。そしてリトルフォックスの使い勝手の良さが際立つ。ずっと更新し続けてるのもいいですよね。
ーーーーーーー
私が直接担当しているブッククラブは8クラス
「課題本についての意見シェアしたい人〜」で我先に!!と全員が手を挙げ、me!とアピール目線を送ってくるクラスと、全員目線を外してnot me!と心で唱えてるクラスに分かれる
どっちもいいところと課題があるから、フォロー&伸ばしてあげたいなぁ
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) March 13, 2025
本当にクラスによって雰囲気が全然違っておもしろい。全員が「1番はイヤ!!」というクラスはなんとかして自分で手をあげたり、自分から発言することを促すようにもっていくけれど、なかなか手ごわい(笑)とある高学年女子グループは全員が虫ギライ。一度ミミズをトピックにした課題本を設定しようとすると、「気持ち悪くて本が読めません」と全員が拒否😂 そうかと思えば、虫大好きなボーイズが集まったクラスは大喜び。ほんとおもしろい。
ーーーーーーー
昨日は新規会員さんの交流会でした♪
前回のトピック、ラーメンに引き続き、今回は漫画で盛り上がりました
みなさんの「中高生」の時の推し漫画はなんでしたか?
私は…岡田あーみん😂
いたずらなkiss
きんぎょ注意報
とか懐かし過ぎた(笑)あ、ちゃんとインプット動画の話しとかもしましたー!
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) March 14, 2025
こういうポスト、いつも通り反応薄いんだけど(笑)やっぱり私は岡田あーみんを推したいww きんぎょ注意報のアニメ見てたな~。なつかし!
ーーーーーーー
昨日、月2回やってる英語プレイグループにてホワイトデーにボーイフレンドからプレゼントもらったよー!という小学生女子が
ブッククラブでも彼氏の話してる小学生女子いてる
いや、わかってるんだけど、小学生(しかも高学年じゃないのよ!)で彼氏いるの、昭和のおばちゃんには衝撃だわ😂
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) March 15, 2025
だいたい、ブッククラブのショーテルで最近の子供たちの流行りを知る私。オモチャも動画も全くついていけてないけど、男女交際の早熟具合にもついていけないww
ーーーーーーー
次女が来年、中3で学ぶであろう「公民」の教科書をゲットしました。
1ミリも勉強した記憶はないけれど、今ならある程度常識の範囲で知っていることもある・・・ハズ。
ぼちぼち勉強しまーす!