- 2017/01/02(月)
成功のコツ③-後悔している事から学ぶ-
後悔していること おうち英語を終えたり、もう終わりが見えてきた友人たちに、 【後悔していること】や【今から始める人に伝えたい事】があるかを聞いてみましたので、お伝えさせていただきたいと思います。 子どもの今にもっと目を向けられたらよかったな。 ブログを読み漁り、必死に情報収集をしていたころを思い出す […]
後悔していること おうち英語を終えたり、もう終わりが見えてきた友人たちに、 【後悔していること】や【今から始める人に伝えたい事】があるかを聞いてみましたので、お伝えさせていただきたいと思います。 子どもの今にもっと目を向けられたらよかったな。 ブログを読み漁り、必死に情報収集をしていたころを思い出す […]
2000時間の勘違い インプットに大事な【質】と【量】。 今回は【量】についてのお話です。 言語習得において、よく2000時間のインプットが必要ということが言われています。 しかし、2000時間達成したはずなのに英語がでてこなかったという話もよく聞きます。 コップいっぱいになって水があふれるように英 […]
インプットの質 おうち英語で、英語を自由に使えるまでにお子さんを育てられているご家庭に共通している点。 それは、インプットに必要な【質】と【量】がともなっているということです。 この記事では【質】についてお話させていただきます。 インプットにおいて大事な事の一つは、お子さんの個性 […]
ステップ3は、個性に合わせて、インプットを継続していく時期です。 ステップ3:個性に合わせて【インプット継続期】 STEP3からはお子さんの個性や成長に合わせて変化させながら環境を維持していく期間です。 前記事の項目をクリアしている方であれば、都度試行錯誤はしますが、お子さんに合 […]
ステップ2→3に行くときの準備編です。 オンラインスクール探し STEP3までくると、インプットと同じようにアウトプットの機会も日々の中に安定してつくり、習慣にしてしまうために外注される方が多くなると思います。その外注の選択肢の一つとなるのがオンラインレッスンだと思います。 今ま […]
ステップ2は、基礎の上に幅を広げていく【インプット発展期】です。 ステップ2 幅を広げる【インプット発展期】 ここまでSTEP0期でしっかり地盤を固めて、1期でしっかり根をはることができたら、いよいよ芽が出始める頃かと思います。 STEP0、1期前半ではなるべく動画などのインプッ […]
ステップ1は、いよいよ土台をつくる【インプット実践期】のやり方です。 STEP1土台をつくる【インプット実践期】 STEP1期は、STEP0期でできた習慣(地盤)の上に英語の土台を作る時期です。 STEP0レベルの、十分に理解できる、厳選したインプット素材をメインにして、繰り返し […]
ステップ0→1への準備編です。 かけ流しツールまとめ STEP0期でかけ流しの習慣ができたら(こちらの記事を参照)、STEP1からはいよいよ本格的にかけ流しをしていきます。 そこで、自分にあったツールがあるのとないのとでは、環境づくりや環境維持の容易さがかなり違ってきます。 では […]
ステップ0は子どもではなく親の【習慣作り】にとても大事な時期です。 ステップ0子どもではなく親の【習慣作り期】 それではこちらでお話したSTEPごとの話にはいっていきたいと思います。 まずはSTEP0 親の習慣づくり期です この中には2つの習慣づくりの意味があります。   […]