Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
毎日の勉強時間と内容│SGブログ

毎日の勉強時間と内容

リサ
こんにちは~!
毎日ウォーキング2週間突破!【#おうち英語ならSG】のリサです

 

ずいぶん前に、ばやブロで中2になるはなこの勉強時間と内容を見てびっくり。
え、社会と理科しないんや!!!
ということで、同じ学年のうちの次女の勉強時間と内容を書いてみようかな。
だいたい時間は3パターンに分かれています。
クラブがあったり、7時間目まであったりする「ほんの少し」→15分~30分
6時間目までで帰ってくる日は「少し」→1時間ちょい
半日授業の日や休日は「ちょい多め」。→2~3時間くらい
ばやちゃん家は毎日1時間半もしててすごいな😂
我が家は就寝時間が20時~20時半だし、帰宅後は絶対におやつの時間を40分(コナン2本分)、夕食も40分(コナン2本分)が必要!!というので、クラブがない日などでも、1時間とるのがやっとなんですよね・・。
内容としては、理科、数学は学校指定の問題集を毎日少しずつやらないとテストに間に合わないのでほぼ必須。(これは、次女が何度も繰り返してやらないとなかなか習得できないためであって、もっとカンのいい子だったらそこまでしなくてもいいんだと思う)
指定問題集は原則4回繰り返すのですが、それでもやり方が甘くてちゃんと理解しきれてなかったり、ちょっと質問の仕方が変わったらもうわからん!になったりする・・・なんでや😂
あと、漢字がとてつもなく苦手なので、現代文と社会はそもそもの内容の勉強のほかに、漢字を敢えて練習するのも毎日少しずつやっています。
とはいえ、私も「大隈重信」とか「陸奥宗光」とか、パッと書けと言われたらあやふやなものがいっぱいあるので、自分の勉強も含めて次女用に歴史漢字プリント作ってます。
社会は内容的に細切れで記憶しようと思っても無理なので、しっかり流れがわかるように何度も説明して、何度も繰り返して、毎日取り組んでいます。よく、テスト対策は3週間前からとかいうけど、うちはそんなので絶対間に合わない!!😂 なので、学校の授業の進度は無視して次の定期テストの範囲を独自のペースでやっています。
学校では、日本語の語彙25個と、英単語30個分の小テストが毎週あるのでそれの対策も毎日少しずつ。
定期テストごとに百人一首も十首ずつテストにでるのでそれも少しずつ。
とにかく、記憶力が親子ともども残念なので、短期決戦は向かないので、少しずつ毎日インプットを上塗りして記憶を定着させる作戦。
だから、ほぼ英語以外の4教科だけで毎日やる事がパンパン!
朝、ごはん食べながらや学校に行く準備しながらは唯一の英語のかけ流し。
プラスアルファの勉強に対して時間とろうとおもったら、普段の勉強を削るか、もう睡眠時間を短くするしかないけど、普段の勉強を削ると定期テストに影響するし、睡眠時間確保は最優先なので削れない。
いやーーここにイチからの英語の勉強が入らなくて本当に助かった・・・・
英単語テストも、知らない単語はさすがに中学の単語集にはないし、スペルの練習のみだし、一からやることを考えたら全然マシ!!
みなさん、ゆるくても、やっぱりおうち英語はめちゃくちゃ役立つよーーー!!!
フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●次女ジャスミンの最新記事8件