スタディサプリ、やってみた!

リサ
こんにちは~!
中2数学の問題集が終了したので中3に進学予定wの【#おうち英語ならSG】のリサです

「スタディサプリ」、通称「スタサプ」はみなさんご存じですよね。

次女の学校がスタサプ(学校向け)を導入しているので、いつでも自由に使う事ができます。

まぁ、とはいえ、もちろんその費用も学費に含まれるんですが(笑)

ちなみに、個人で利用するのは月額2,178円らしいのですが、正直、え、それだけでいいの!?と思うほど、内容にするとかなり安価な印象です。さすがデジタルコンテンツ・・・

 

学校向けのもので、Studyplus for Schoolという、2023年開始の新しいサービスもあるようですが、こちらは次女の学校では導入されておらず、使用できるのは、普通の学校向けスタサプです。

 

スタサプの存在は知っていたし、長女も学校経由で使っていたみたいなのですが、なんせ長女は放置だったため、果たして長女がスタサプを使っていたのかどうか、役立っていたのかどうか全くわかりません😂

 

今回、次女経由でスタサプを登録できたので、初めてじっくり内容を見てみました。

 

いやーーー、すごいな(笑)

 

これ、もはや学校の授業、ほぼいらんくない?

 

小1~大学受験までの主要科目の全ての単元の授業、しかもわかりやすくまとめてある先生の説明動画が見れるんですよ?

しかも、いつでも、どこでも、何回でも、どの学年の、どの単元でも、好きな時に好きなだけ見て勉強できる。

 

もちろん、見ただけでは身につかないし、そもそも自発的に動画を視聴して勉強するという事が継続できる子なんてなかなかいないと思うし、この動画視聴以外の問題集や勉強もたくさん必要だとは思います。

 

でも、学校で授業を受ける事が前提である場合、決められた学年の、決められたカリキュラムを、決められた早さで授業を受け続ける必要があり、それってかなりの子にとって無駄が多いのではないかと思う。

 

例えばおうち英語っ子たちの英語の授業なんて最たるものですよね。

 

簡単にできるレベルの英語の説明や練習を週に何時間もするわけで、その時間、レベルの合った内容の英語の勉強や、苦手な科目の勉強ができたらどんなに効率的か。習熟度別に分かれた授業も多いけど、それでも「○○以上」のレベルの子は一番上に振り分けられるだけで、レベルに合ったものであることは稀。同時に「○○以下」のレベルの子も一番下に振り分けられるけれど、そのレベルでもまだ難しすぎるかもしれない。

 

一斉授業というのは、全員に合わせる事なんてそもそも無理だし、スタサプやYouTube動画、塾のオンライン動画など、様々な媒体で各自の進度で勉強できる機会がある今、学校の意義や価値は、「授業を受けて学ぶ」というところから、それ以外のところに変わっていくのかな~と思います。

 

ちなみに、我が家はスタサプも科目によって目的・やり方を変えています。

 

国語は次女の一番苦手な教科なので、私も一緒にじっくり見て、さらに解説を入れるようにしています。

 

数学は、今のところ問題集ベースで大丈夫そうなので、動画はいちいち見てませんし、その後の確認チェックもしてません。

 

理科は、中1全部の動画をゆるい先取りとして毎朝1本見ています。動画の後の確認チェックもさくっとやって、現在77講座中44講座終了。終わったら中2、中3とみていこうかなーと思っています。

 

社会は、理科と同じくゆるい先取りとして見てましたが、朝に何本も見る事はできないので、今は理科優先。中1理科が終わったら歴史の江戸時代以降と公民をサクッと予習がてらみていこうかなーと思っています。

 

英語は・・・・ちょこっと見てみましたが、中学レベルの英文法と教科書の説明?みたいなので、さすがにこれはいらんな・・ということでスルー。

 

と思っていたら、スタサプEnglishというものが夏休み前に別途案内され、使えるようになりました。こちらはちょこっと使えそう!(あくまでも次女はゆるレベルなので)ということで、そちらのレポもまた後日出しますね~。

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●リサの頭の中の最新記事8件