読書YDKで年間読書冊数に追い風を吹かせようと思っている【#おうち英語ならSG】のリサです
英語に力を入れると日本語が気になる
日本語をやると英語が気になる2歳までは…臨界期が…も気になる
おうち英語ならSGとかやってるけど、とはいえうちは最初から母語優先の方針
私は母語を重要視すべきだと思うし、かなり長期的に言語のバランスを注視する事が必要だと思うな
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 25, 2024
ただ、母語に注力するとどうしたって英語が遅くなる。そりゃみんな24時間しかないし、入れられるキャパは限られてるんだから、何かに振れば、何かが減るのは当たり前。なんだけど、それがどうにも歯がゆい親の欲・・(笑)でも、やっぱり長い目で見て大事なのは母語の運用能力だと思う。同じように日本語に囲まれた環境でも母語の成長は全然違うから、その辺はやっぱりその子に合わせてですね。
ーーーーーーー
大学4年になる長女の就職先が決まった模様
私自身、就活も就職も未経験なので「内定いただいた」とか「内々定で…」とか長女から聞いて、おお、Xでよく出てくるやつ!!となったレベル…
国試?もあるし、卒業式もあるし、就職先への引越しもあるしで忙しくなりそうだけど、そっと応援しようと思う
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 26, 2024
私自身は大学受験も就職活動もせず、資格もなにもなく、ふらーっと人生進んできたし、結婚もいわゆる普通のプロセスを全く踏まず、仕事もいつの間にか気づけば自分でやりはじめて今に至るので、「内定」とか「国家試験」聞くと「おお、噂の!!!」となってしまう😂 すごいなぁ。ちょっと前はあんなに小さかったのに!とにかく人生楽しんでほしい!!
ーーーーーーー
高齢ママは若いママに嫉妬してる?みたいなポストが流れてきた
ほんとXって毎日オススメから色んのが流れてくるな(笑)
私は25で産んだから若いママの部類かと
まぁ確かに体力はあったかもだけど精神的にも経験的にも全てが未熟だったし「体力だけで乗り切った」感がある😂
みんなはどう??
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 27, 2024
自分は若いママという認識はなかったけれど、世間一般で言えば若いママだったのかな。若いからこそ乗り切れること。若いからこそしんどい事。なんでも一長一短だけど、私は若くで産んでよかったかな?でも、年齢高くで産んだ人の経済的・精神的余裕はすごいなと思う。とりあえず、どちらもがんばってる!
ーーーーーーー
うちの真ん中の子がそうなんだけど、HSCの子は台風などのニュースを見ると怖がったり不安になったりと本人も辛いし親として対応も結構大変…
兄弟でも報道に対する受け止め方が全然違うから、タイプによってニュースをどう取り入れるか、どう伝えるかを子によって変えるのは結構大事だと思う
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 28, 2024
私自身はあまりニュースなどに感情が引っ張られないタイプなので、そういう人がいるという事実を知った時にすごくびっくりしました。もちろん、胸が痛いニュースもあるし、憤るニュースもあるけれど、かといって日常は日常であり、私が感情に振り回されても何も変わらないわけで、その感情を何か動くモチベだったり、問題解決に向けて動くエネルギーにしないとね。と思っているけれど、そう割り切れない人もいますよね。人によってニュースなどの見方、受け方も変えないといけませんね。
ーーーーーーー
インプットできているのに慎重でなかなかアウトプットしないタイプの子がいる
その場合、オンラインで無理にフリートークとかさせず、簡単な会話が載った本を用意してロールプレイしてみてみるのもアリ
まずは「安心して口から出せるもの」を用意してあげると心のハードルが下がって出しやすくなる
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 29, 2024
インプットがたまればみんな自由にアウトプットできるとなぜかイメージしがち。でもさ、大人でも自分の内なる気持ちを文章なら出しやすい人、話すだけならしやすい人、アート系なら出しやすい人、どんな形でも出すことに抵抗がある人、色々いると思う。自分が苦手とする方法でアウトプットしてと言われても難しいよー!と思うのに、なぜ子どもにはインプットすれば「話す」タイプのアウトプットがどんどんできるようになると思うのか・・??
ーーーーーーー
今日はディズニーチャンネル無料放送の日!
毎月第一日曜日を子どもたちは結構楽しみにしてて今も嬉しそうに見てる(笑)
日本語のCMだらけでインプットとしてはダメダメだけど、サブスクばかりの今の子にはこういう「待たないと見れないもの」をワクワクして待つ機会も案外貴重かも…
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) August 31, 2024
カメラの変遷もそうだけど、私の時代は一旦フィルムに撮って、全部フィルムを使い終わるまで待ち、現像ができあがるまで待ち、でてきたものをみて「えー!なにこれ、せっかくとったのにめっちゃピンボケしてるやんーー!!」とかになるまでのワンセットで1ヶ月くらいかかってたかも。それでも私より昔の人に比べたらものすごく早くなってるんだけど、今はさらに早くて写真を撮ってピンボケが見れるまでものの数秒。「待つ」という大事さの側面でみればイマイチだけど、「効率」という面でみれば進歩はすごい。写ルンですが一時期子どもたちの中で「新鮮」だと流行ったように、どうしたってこの流れはどんどん進んでいくわけだから、もう少しすると「敢えて待つ」有料体験とかが流行るのかもね(笑)
ーーーーーーー
200項目くらいのアレルギー検査ができるキットを紹介してもらったので買ってみました。まだ出来てないけど、どんな結果がでるか楽しみ。
またやったらブログ記事にでも書こうかな!