SEARCH

「洋書」の検索結果468件

  • 2017/01/04(水)

おススメ洋書リスト②-ステップ2-

STEP0,1期から読み聞かせにも使え、STEP2期では読み聞かせとして読みながら、リーディングの種まきとなりうるリーディング絵本(Leveled readers)の一例をご紹介したいと思います。 子どもが自分で読むことを考えて作られているこれらの絵本は、段階的にリーディングレベルがあがっていくよう […]

  • 2017/01/04(水)

おススメ英語絵本・洋書リスト-ステップ0&1-

ステップ0・1のおすすめ英語絵本 それでは、ステップ0期・1期の絵本の例をいくつかださせていただきます。 ステップ0についてはこちら ステップ1についてはこちら さわったりめくったりして遊べる絵本 ナーサリーライム/歌の絵本 身近なものがでてくる本 からだを動かして遊べる絵本 日 […]

  • 2017/01/02(月)

成功のコツ⑨-読みの失敗談-

読みに関する失敗談 実は私自身、子どもが小さかったころ「本当に自分で英語の本を読む日がくるのだろうか」と焦りをもっていました。 おうち英語ブログの中の少し先を行くお子さんは、だいたい就学前に自分で洋書を読めるようになっていて、小学校に入学した後もうまく継続していくためには、就学前までに自分で読めるよ […]

  • 2017/01/01(日)

おうち英語のやり方④-ステップ0→1への準備-

ステップ0→1への準備編です。 かけ流しツールまとめ STEP0期でかけ流しの習慣ができたら(こちらの記事を参照)、STEP1からはいよいよ本格的にかけ流しをしていきます。 そこで、自分にあったツールがあるのとないのとでは、環境づくりや環境維持の容易さがかなり違ってきます。 では […]

  • 2017/01/01(日)

おうち英語のやり方③-ステップ0【最初が肝心、習慣作り期】-

ステップ0は子どもではなく親の【習慣作り】にとても大事な時期です。 ステップ0子どもではなく親の【習慣作り期】 それではこちらでお話したSTEPごとの話にはいっていきたいと思います。 まずはSTEP0 親の習慣づくり期です この中には2つの習慣づくりの意味があります。   […]

  • 2017/01/01(日)

おうち英語のやり方②-全体像とステップ表-

おうち英語は、「見つけていく」もの 私がおうち英語に出会ったとき、なかなかおうち英語の全体像が見えずに、とにかくみなさんの貴重な記録を読み漁っていました。 今ではおうち英語って何?というようなサイトやブログも増えてきたので、以前よりみえやすくなったのかもしれません。 おおまかな内 […]