おはようございます!
SG館長のばやです!
小6娘 はなこ ややこしさMAXで日々過ごしています。
でも英検を受けることになり、苦手な読みも練習はしなきゃいけないな~と思い、
話をしました。
今までも少しずつ取り組もうとして、ORTをやってみたけれど、
どうやらORTのフォントが苦手らしく、読みにくいということで、長続きせず。
そこで、もっとハードルを下げて、DWEのBOOKと歌の歌詞を読んでみようと、
3カ月ぐらい前から取り組みだしたのですが、これがいい感じです。
長い間音源を耳にしてきていたので、音の記憶を頼りに文字を読める。
歌の歌詞も『これどういうメロディーだった?』と聞いてきて、
それをもとに文字とすり合わせしていく感じで進めて行っています。
はなこの取り組む量としては一日5分から10分。
あまりに多いと続かなくなるので、続く量を続けるのが一番。
時々、気分転換で
ジャパンタイムズから出ている『英語で読む日本昔ばなし』を選ぶはなこ。
これは、元々話を知っているので、読むというハードルが彼女の中で低くなるよう。
子供によって合う方法、合う本などは違うので、いろいろな方法を試しつつハードルの高さを微調整して
やっていかないと続かないよな~と再確認をしました。
子供が3人いるけれど、同じ方法は全く通用しない~(;^_^A
結局は、その子その子でやれることをコツコツやるのみ。
息も絶え絶えな我が家のおうち英語ですが、消えないようにだけしたいと思いやっています(笑)
どんなに少量でも、やった分だけは積みあがっていく~!!!
それはわかっているので、はなこと話をしつつやっています~。