【ばやブロ】中1娘はなこ 春休み突入!

ばやちゃん
ばや

おはようございます!

SG館長のばやです!

 

3月に入り、学期末テストが終了。

今回も、2週間前からはなこに声掛けはしましたが、

スルーされ続け、結局直前でひーひー言いまくり。

2週間前からちょっとずつ取り掛かったら、こんなに直前に苦しまないのに。

と思うのは親だけ(;^_^A

 

 

学校で配られるプリントや教材に取り組むほかに、

ワタシが用意した教材でも範囲の勉強をしてもらうのですが、

これについては毎度不満タラタラなはなこ。

 

 

しかし!!!

いつもワタシが用意したものの中から、ちらほら出題されているのです!!

今回も理科や社会では配点が高い問題がそこから出題されていて、

ほれみたことか!となりました。

だてに長く生きていないし、中学生時はテストめちゃ受けてきたし!

 

自分のこのころを思い返すと、

普通に自分で取り組んでいて、それが当たり前だったので

我が子たちを見ていて驚きなのですが、

よくよく考えると、ワタシの妹たちは勉強嫌いで親もサポートしたわけではなく、

成績とは無縁の人生を歩んでいるので、

結果、自分でやれるやれないは子供による。

ということなんだなと思い、

義務教育の間は、サポートしようと自分の心に誓った1年になりました。

 

春休みの間の宿題も出たので、

いやだーーーー!とはなこは言っていますが、

この先に待っている春休みの楽しみのために、

宿題を終わらせたほうがいいよね?ということには

納得した様子。

毎日コツコツやれています。

 

早く宿題を終わらせて、

はなこに合った数学と英語の毎日の取り組みに戻れたらいいなぁ。

と思っているハハ。

 

 

冬休みの面談以降、面談がないので

来年度どういうスタートになるのかは見当もつかないのですが、

1年生は親子でだいぶ頑張って乗り切ったな。。。。

無事終わってよかったなというのが

ワタシとしての感想です。

 

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^