大学入学共通テスト英語を解いてみた

リサ
こんにちは~!
ゆる小麦粉フリー生活をしている【#おうち英語ならSG】のリサです

先日、センター試験、改め、大学入学共通テストがありましたね。

長女を共通テストの会場に送迎したのが、もう1年前なのか・・と感慨深かったです。

 

今年、受験された方々もおつかれさまでした。

センター試験の変更、コロナのあれこれで数年単位で振り回され続たり、試験一週間前に免除だなんだと受験生親子を翻弄するようなニュースがあったりで、本当に親子ともども大変だと思います。

二次試験まであと少し。

受験生たちみんなが、頑張った分の力をだせたらいいな。

 

 

ところで、毎年恒例イベント?として、新聞に掲載された英語の問題だけを解いてみました。

 

結果、本気で1問間違えました・・😂

回答をみても「え?なんでこの答えなの??」と最初はわからずうろたえた(笑)

 

今から解こうと思っている方にはネタバレになってしまいそうなので詳細は避けておきますが、え!?そんなとこにちょこっと書いてあった文章を読んで計算しないとわからんやん!という感じで。

 

英語力というよりも、注意力の問題・・。

 

私自身は大学受験してませんし、現役の頃の点数はわかりませんが、半分も取れなかったであろう自信はある。

勉強はしていないけれど、今でこそ、アメリカに8年住んだ経験+αがあってのほぼ満点。

それでも1問間違えてるし。。。

 

これ、普通に勉強して満点取れる高校生だっているんですよね。

ほんとすごすぎる・・・・。

 

 

リスニング問題は、問題自体は掲載されていましたが、音声がないのでよくわからず。

 

リーディング問題をパッと見た感じ、今年も結構量があるな~と思いました。

あと、去年に引き続き、語彙・アクセント・文法問題もなし。

 

英語のブログを読んで回答するとか、Web広告をみて回答するとか、なんかすごく日常に即した感じがしました。

設問も英語だし、英文の量も結構ある。

それに、内容を全体的に結構きちんと網羅していないと解けない質問が多くて、これだけの英文の量をこの時間内で内容を理解しながら解くって結構ハードなんじゃないかと思います。

 

 

ただ、巷でも言われているように、おうち英語っ子たちにはかなり有利な傾向だと思います。

 

ざっくりと大学受験までの流れを考えると

 

小さい頃からインプットをコツコツ。

中学以上で文法などを整理。

タイミングよく多読もいれる。

その上で、志望大学によって、傾向に合わせた対策をする。

という感じなのかなと。

 

もちろん、中学以降でモチベをもってがんばって勉強すればできる子もいる。

でも、モチベを持つかどうかは賭け・ガチャな部分も大きいし、がんばっても、努力しても、勉強では追いつかない子もいる。

 

おうち英語、受験のためにやっている人はあまりいないと思うけれど、やっぱりやってて損はないな~と改めて思いました。

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●リサの頭の中の最新記事8件