そういえば今年はかき氷をあまり食べなかった【#おうち英語ならSG】のリサです
SGブッククラブ、少人数で結構長く一緒にやるから子ども達同士でいろんな話をする
本を読むとか大意を掴むとかも大事なんだけど、「あのお友達も読むから僕も読む」とか、読みながらあの子はどう考えるのかなとか、「本を読む」事を通じて人とのコミュニケーションに繋がってるのがいいよなって思う
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) July 14, 2024
何年も同じメンバーでやるグループも多くて、やっぱり単発や短期グループもいいけど、こういう長期グループもいいよなぁとつくづく思う。あと、どうしても「たくさん本を読んだ」とか「難しい本を読みきった」とか、読んだこと自体にフォーカスしがちだけど、そこではなく、本はあくまでもツールであって、それぞれのインプットとしての考え、想像、意見。そして、アウトプットとしてのコミュニケーション、言語化など。そういう所を見ていきたいなと思う。
ーーーーーーー
アウトプットのためのオンラインや多読・書きって、親の目に見えやすいからあれこれ考えるし、つい追加しがち
でも、何度も何度も言ってますが大事なのはインプット!!
かけ流す素材・時間配分・デバイス・かけ流す時間帯なども子どもの年齢に合わせてよく考え変化させていくのが大事ですよー!
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) July 15, 2024
インプットが大事と思っていても、アウトプットにつながる取り組みの方が気になる。それをしている親子の真似をしたくなる。アウトプットが出てきている子どもが目につく。もうこれは人間として仕方がないんですかね?まぁ「いいなぁ、あんなふうになりたいなぁ」と思う事もモチベを高める一つだし、だからこそ人は行動できるのだけど、やっぱりインプットありきですね。
ーーーーーーー
マイクラ楽しいし、「教育版」とか名前つけられたら教育に良さそうだし、英語してる感あるけど、コンサルしてるとほんとYouTubeと同じくらい悩ましい
子どもが能動的にアウトプットしてる風になるのが一番厄介
もちろん子供達はゲーム大好きだし、取り入れるのが簡単だけど幅が広がらないんよね…
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) July 16, 2024
この、「アウトプットしてる風」なのと、「幅が広がらない」というのが難しいな~と思う。最初は食いつくし子どももテンションあがるしいい「感じ」なんですけどね。そして、バランスよく入れようと思っても、子どもがバランスよくさせてくれない問題。むずかしいわーー。
ーーーーーーー
小学校高学年女子のSGブッククラブグループ
とある子が最後のショーテルでなんと「彼氏とのプリクラ」出してきた(笑)
キャーー!と全員でボーイフレンド話で盛り上がりすぎた
おい、イマドキの小学生女子はすごいな😂
まぁたまにはこんなショーテルもアリか
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) July 19, 2024
この回の異常な盛り上がりww このグループの子達、最初の頃(数年前)はみんなかわいいクラフトとか見せあってたというのに、いつの間にこんなにお年頃になったんだ。でも、そんな成長を見れるのもブッククラブやSGコミュの醍醐味だな~。みんな孫ww
ーーーーーーー
夏休み、オススメの取り組みリスト(普段より時間と余裕があるなら)
・まだ発話なし→短めの文章でゆっくり話してくれてる会話の多い動画をとにかくたくさん見る
・単語・定型文のみ→上のような動画+簡単な会話のロールプレイ
・話せるけど読めない→ラズキッズ・ORCなどの音声が出る
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) July 20, 2024
夏休みも仕事&学童で全然時間が取れない人もいると思うけれど、ほんの一つの取り組みでもコツコツできれば違いますよね。我が家も夏休みは旅行中以外コツコツ取り組みをがんばりました!(ほぼ英語以外だけど・・)チリツモほんと大事だわ。
ーーーーーーー
先日のスタッフミーティングで「そろそろハロウィンの用意しないといけないんじゃない?」と言われて一瞬「???」となった。
そうか、もうすぐハロウィンか!
暑すぎてまだまだスイカと海のイメージだったわ・爆
今年もリアルハロウィンイベントやるかな~🎃