twitterにちょいたし!(12/9-12/15)

リサ
こんにちは~!
最近、フリーズドライの味噌汁を毎日飲むようにしている【#おうち英語ならSG】のリサです

 

ーーーーーーー

これ、子どもたちは結構するみたいで、別の会員さんも似たような写真アップしててほっこり。

なんか、子どもの行動って、それをしている時の子どもの思考回路を考えるとすごい面白いんですよね。でも、一人目育児の時はそんな事かんがえもしなかったし、心の余裕がなかったな~。ん-、余裕というより、子どもの思考を考えるとかいう発想自体なかったかも。子どもに寄り添うって事がわからなかったな。それを一人目育児からできてる会員さんとかみると本当に尊敬しかない。

ーーーーーーー

でも、こういうのを推しているノウハウやコミュほどウケがいいんですよね。なぜって?わかりやすからです。とにかくインプット!とか、とにかく子どもに合わせて!とか、何を具体的にやっていいかわからないし、自分で判断しにくい。そりゃとっつきにくいわな。いやでも、とにかくひたすらインプットですw 逆にそれがあるならば、1-5のどれをやっても相乗効果しかないからオススメ。

ーーーーーーー

コンサルでもしょっちゅう相談される。「やっぱり親の私が英語話せないから・・・」と。正直、テイのいい言い訳かもとも思う。たぶん、そう言ってる人は、自分が英語話せてもそんなに結果は変わらないと思う。その時は、「うちは田舎に住んでるから」とか「うちはダンナが反対だから」とか何かしら別の言い訳が出てくるのかも。とりあえず、条件的にできない事は諦める!やれることをやろう!それで大丈夫!

ーーーーーーー

ずっと行ってみたかった図書館に行けて満足!京都の図書館は自習禁止、パソコン禁止とかだけど、ここの図書館は、もはやそれをできること前提で設計されてるし、コワーキングスペースとかいらんやんw パーキングも3時間まで無料! いいなーーいいなーー。

ーーーーーーー

毎月1回新規会員さん向けの交流会をするのだけど、本当に色々な話題がでて面白い。おうち英語に関するネタはある程度新規会員さんっぽいネタになりがちだけれど、それもなんか初心に戻る感があってよきよき。SGをまったり楽しんでほしいな~。

ーーーーーーー

これ、本当に親御さんには念頭においてほしい。どんどん読む子ももちろんいていい。でも、それがすべての子にいいわけでもなく、どんどん高度な本を読むのが必ずしもいいわけではないということを。大人顔負けの本を年齢に合わずに読んでる子って、案外KYだったり、リアルなコミュにケーションが苦手な子が多い印象がある。ある部分で突出した進み具合があると、ある部分で凹んでいる事も多い。凸の部分だけをSNSでみて焦らないようにしましょう。

ーーーーーーー

ひっさしぶりに海外旅行に行こうと思っています。

ついでに国際免許を取ろうかな。過去に国際免許は1度だけ取得。それも20歳ごろの時だから25年以上も前の話・・🤣

いやーーどうなることやら。

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●リサの頭の中の最新記事8件