
確定申告が終わってホッとしていると消費税申告を忘れてしまいそうな【#おうち英語ならSG】のリサです
最近さ…
子ども達に、確定申告とか源泉徴収とかの意味や仕組み、自分でビジネスするなら知っておいた方がいい最低限の事とか教える講座をめっちゃやりたい!!(笑)
親でも全然わからない人もいるし、学校でろくに教えない
でも絶対知ってた方がよくない!?
需要ないかなー?— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 3, 2025
これ、はやくやりたいww でも1回で出来る内容は限られてるし連続レッスンにしたいけど、それだと参加しにくいかなーー。やっぱり単発がいいかなーー。どんな形がいいかな~。悩む。。
ーーーーーーー
とにかく多読に持っていけば安泰!
多読さえするようになれば自走する!みたいな多読バンザイな風潮もあるけど、あまり「多読」に誘導しすぎない方がいいと思うけどなあ
意外かもしれないけど、「読みが強い子」も早期に多読に持っていかず、別のインプットをしっかりやった方がいいケースが多いよ
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 5, 2025
なんでこんなに多読ってパワーワードっぽい感じなんだろう?語りかけは英語がすごく苦手な人はハードルが高いけれど、多読だと洋書を用意しつつ導入方法を工夫すればいいっていうイメージがあるのかな?あと、やっぱり本を読む子になってほしいという親の願望が強いのかな。そして、提供側もわかりやすく推しやすいのかな。多読できるほどの英語力をつけるのが先決だと思うけどね。
ーーーーーーー
かわいすぎ!!!
たまらん!!!
リプ欄もほっこり
こういうの、いいよね〜 https://t.co/EeKOh46vH2— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 7, 2025
これ、ぜひリンクとんで写真みてほしい。癒されまくり~!!!
ーーーーーーー
この週は、SGフォニックスの募集ポストが多くて、ちょい足しがめちゃ少なくなってしまった(笑)
2025年度のフォニックスクラス、もうすぐ新学期がはじまります。
他にもいろんなフォニックスレッスンがあるだろうし、もっと安かったり、もっと短期間でできるのもあると思う。それぞれの人が自分たちに合うレッスンを選べばいい。SGは割高でちょっとゆっくりペースの長丁場レッスンだけど、やっぱりSGなりに大事にしたい事があって、その価値を信じてくれる人たちに提供したい。
SGフォニックスレッスンを受けた子どもたちが特にライティングで困らないようになったらいいなぁ。