
花粉症で鼻づまりになっている【#おうち英語ならSG】のリサです
子どもに一生懸命なのはわかるけれど、なんだか二人羽織みたいに子どもに後ろから覆い被さり、必要以上にやってあげ、サポートというよりもはや子供をコントロールしているような親がたまにいる
子どもをよく見つつ、程よく距離を持ったサポートくらいでちょうどいいと思う
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 16, 2025
もちろん、全力で子どもの事をサポートしたり、子どもの味方になるのはすごくいい事だと思う。ただ、子どもの人生の主役が子ども自身にならないくらい親が介入してしまうのは考えもの。子どもの人生はあくまでも子どものもの。忘れずにいたいですね。
ーーーーーーー
配信しました♪
SGラジオVol.59「ゲームとおうち英語」後半・ゲームPDでオンラインレッスン不要!?
・特に男子は擬音語メイン!
・ゲーム実況動画の注意点
・会話を広げる、言葉遣いについて
・ゲームにハマってしまった!の対応策
など各リンクはツリーに
↓— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 17, 2025
ゲームもyoutubeも悩ましすぎる😂 とりあえず言えることは、どちらも安易に取り入れないこと。取り入れるならルールをしっかりと。
ーーーーーーー
とあるイベントで出会った小学生の女の子
当時はほぼ英語が話せなかったけど、上手くやればめっちゃ伸びる!SG来てくれたらコンサルできるのになと内心思っていたら、2年半前くらいに入会してくれた
その子は聞き読み・多読系で攻めて、つい最近英検準一級合格したと報告が!
うれしーなー
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 20, 2025
普通の英語教室に通っていた子で、ママがたまたまインスタでSGの事を見つけてChoice.のリアルイベントに参加してくれたんですよね。なんでも縁とタイミングだな~と思う。
ーーーーーーー
なんか話題の電子本が団体利用ならかなり安くできるらしいね?
1人月数百円なんだとか?
オッケー、んじゃとりあえずうちで一年契約できるようにしてみよ!
みんなで試しながら、たまーに音読会とか関連レッスンとか簡単ブッククラブみたいなイベントやっても楽しいかもね!
やろーやろー
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) February 21, 2025
とりあえず試してみた。安いだけあって、色々この辺が・・という部分もあるけれど、まぁ安いから仕方ない。それでもマジックアドベンチャーとか入ってるのはすごいですね。でもアプリなどの完成度を考えるとやっぱりこれより高額だけど、ORCとかってすごいんだなと思う。値段相応。当たり前か。
ーーーーーーー
何年か前も、パソコンにコーヒーをぶちまけ、確定申告間際にパソコンが壊れて大騒ぎしていた私。
今年も確定申告間際にパソコンがしょっちゅう落ちるようになりました・・。
でも、完全にご臨終になる前に新しいパソコンを買った私、グッジョブ!
でも、そのパソコンはまだ段ボールにはいって床に放置されているw
早く設定してデータうつさないとなぁ・・・←はよやれ