ゆる中受で私の社会の知識が爆上がり中の【#おうち英語ならSG】のリサです
本気で中学受験をしているご家庭にしたら、「中受」というカテゴリにさえ入らないような、次女のおうちゆる中受対策をしている我が家。
塾や通信教材、先取り系なども一切やっておらず、とにかく学校の授業と宿題だけを淡々とやっていたので、次女は本当にごくフツー、もしくはフツー以下な感じの仕上がり😂
すごく何かに飛びぬけているわけでもなく、何かがものすごくできないわけでもない。(ん?このフレーズ、先週のブログ記事にも書いたな・・結局私のDNAか!w)
ただ、学校の勉強以上のことは一切していないため、授業の内容さえ定着出来ていない部分もあるし、国語の読解力や漢字はなかなか致命的レベル。ただ、ものすごくかみ砕いて何度説明しても理解しきれない長男と比べると、かみ砕いた説明がちゃんとあれば、理解するのは早いので助かります。(って、比較対象が低すぎるか・・(笑))
今更、中受用の塾は全く追いつけないし、一人で通信教材などをさせててもたぶんテキトーにしかしないだろう。それに、まぁ、中受の内容は私も一緒にやって損はないか。ということで、1年だけ、私も頑張って時間を割こうと思っています。
とはいえ、本当に毎日ほんの少しずつ、ものすごく低めレベル設定の勉強ですし、元々あった教材や、友達からいただいたものなどを基本にしているだけなのですが、「学校の勉強は落ちこぼれじゃないけど、そこまで得意でもない」くらいのレベルのお子さんには当てはまるかと。誰かの何かに参考になればと記録がてら記事にしておきますね。
現在取り組んでいるのはコチラ。
まずはこれ。
普段、使う事がない敬語。。もはや、私もちゃんと使えるかどうかかなりアヤシイ。
シチュエーションごとによく使われる文章と、その敬語バージョンの文章が載っていて、1コママンガがついています。我が家では、2人で敬語バージョンを声に出して読んでいく取り組みをしています。こちらは、実は長男の支援学級で指定されていたもの。支援学級で使われていたテキストや副教材って、(実際授業ではほぼ使っていないみたいなのですが)、わかりやすいものが選ばれているので案外使えます。
次に、猫が好きな次女のために、書店で見かけたこちらの四字熟語の本も購入。
私も知らない四字熟語だらけ😂 全部覚えられるわけじゃないけど、ここで少し触れておくと、別のところで出てきた時に、あ!あの猫の!と次女が喜んでくれます。こちらも、1冊を3分割くらいにして、意味と四字熟語を音読するのを何巡もしています。そして、日常で使えそうなものは使ってみたり。まさしくDWEインプット&連動方式www
ネコ繋がりでこんなのも書店で見かけたので買っちゃいました。
いろんな擬音語や擬態語を使って作文ごっこをしています。
四字熟語やことわざはこちらも購入してたまに遊んでます。長男も苦手なので、高校生と小学生でちょうどいい勝負です😂
国語のワークとしては定番のコチラのシリーズ2種類を使っています。
論理トレーニングの方は、1学年につき、基礎編・応用編・習熟編の3冊構成で、薄めで割高な感じしますが、次女はこういう丁寧なスモールステップなワークブックが必要だと思ったのでこちらをチョイス。論理トレーニングの方を1日1テーマずつやり、3冊終わったら、同じ学年の論理エンジンへ。それが終わったら次の学年へと進んでいます。読みが苦手な次女は、難しいとすぐにやる気をなくすため、簡単にできそうな学年(3年生)のものからやりはじめました。本当に少しずつなのでまだまだ学年相応には届いていませんが、コツコツやっています。
こちらは上の論理シリーズより1テーマに時間が少しかかるので、主に週末に1テーマずつやっています。
こちらは国語&算数をドッキングさせたもので、ストーリー展開は謎解きにチャレンジする子ども達の話。謎解き自体が図形や公約数などの簡単なレベルの算数要素が入ったものになっています。ガッツリ算数でもないし、ガッツリ国語でもないけれど、読みが弱い次女にとっては楽しみながらできていい感じです。
あとは、漢字に関してはこちらを元々持っていたので使おうと思ったのですが、正直、次女にはビミョー。
英単語本で有名なDuo方式で、その学年で習う漢字全てを数ページに収まるくらいの文章にまとめてあるのですが、漢字には読み方がたくさんあるし次女にはそもそもの文章の意味が理解しきれてない。。そして、熟語のページも、私でさえこんなの使ったことないけど・・という熟語も出てきてなかなか難易度が高い😂
書き順がめちゃくちゃな次女にはまずこちらからやり直ししなアカンわ・・という事で現在コチラを注文中。
あと、結局、社会や理科で必要そうな単語を漢字で書けるようにするのも必要なので、そちらを漢字学習と位置づけ、私が手書きで問題作ってやってます。。。
時間かかるわ~😂
他にも持っているワークや気になるものはあるのですが、いろんな教材に目移りしてもイマイチだし、結局買っただけで満足しそうなので、とりあえずあるものをしっかり定着するようにしつつ、基礎ができたらさらに幅を広げていこうと思います。(ん?どこかでよく聞く内容だな・・・・)
きっと、ブログを読んでくださっているみなさんは先取りや知育やフォローをキッチリされていると思うので、うちの状態は超低レベルな感じなのですが、今までかなり放置だったので仕方ない。
コツコツがんばります。
国語だけでやたら長くなってしまったので、算数は次の記事で書きますね~。