Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
英単語ってむずかしい│SGブログ

英単語ってむずかしい

リサ
こんにちは~!
最近ゲットしたベイマックスの抱き枕が案外カワイイと思っている【#おうち英語ならSG】のリサです

 

毎週30個ずつ英単語の小テストがある次女。
学校ではこちらの単語帳を使っています。
中学生版なので、割と簡単な単語ばかりなので、意味や発音を勉強しないといけないことはほぼありません。
ただ、次女にとってはスペルが大問題。
次々とクリエイティブなスペルを繰り出してきます😂
やはり中高では「普段の授業の予習復習と小テストを大事に」と言われるし、私はそれをしていなくて散々だったので、なんとかそのフォローをしようと試行錯誤中。
英単語に関しても、ノー勉でもある程度はできるものの、特にスペルは全然カンペキではないので、毎週の小テスト満点を目指してコツコツやっています。
この英単語帳は、まず、新出単語3~5個くらいが入った例文があります。
そのあと、それぞれの単語の意味や発音、派生語などが書いてある感じ。
なので、毎日ほんの少しずつの時間で、かつ、1週間でカンペキに仕上げるめのプランはこちら。
1日目→例文を何度か読んで範囲の単語を確認&意味も確認。
これをしておかないと、日本語から英語に直すときに、同じ意味の英単語が色々思い浮かんでしまう場合に、ちがう単語を書いてしまいがちなんですよね。
2日目→クリエイティブなスペルを繰り出しつつ、それを覚えてしまわないように、最初は全ての単語を書き写し。
3日目~6日目→前日に間違えたものだけ書けるかチェックして、また間違ったものはもう1度だけ書く。
一応、アプリで配信もされるので、アプリで問題をサクサク解くのもあり。
実はそのアプリを使ってずっとやってきたのですが、どうも使う時間のわりに定着度が悪い気がして。
なので、超古典的なやり方に変えたら、そっちの方が効果的な感じがする。
あくまでも肌間隔ですが(笑)今のところ、このやり方に落ち着いています。
やっぱり手を動かして紙に書くっていうやり方は、それがどうにもこうにも合わないっていう子以外は、この古典的なやり方が頭に入りやすいのかも。
そんなこんなで、一応今のところ小テストはほぼ満点。たまーーに間違えてますが、それでも「小テストを大事にする」というのはある程度できてるかな。(それが長期記憶にはなかなかならないので、また復習が必要なんですけどね~出来てない。。。)
ところで、先日、こんな単語がありました。
答えは「Yeah.」

リサ
リサ
次の単語ね!
「はい」
ジャスミン
簡単、カンタン!
Yes!やろ

リサ
リサ
いや、それ例文になかったやろ。
意味は同じでもっと砕けた言い方のやつ!
ジャスミン
んーーー。。。
あ!わかった!!!

リサ
リサ
うんうん、なんだった?
ジャスミン
アハン!!
くだけすぎww
フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●次女ジャスミンの最新記事8件