
ついハーゲンダッツのアイスを買い食いしてしまう【#おうち英語ならSG】のリサです
ベビーだとSGには早すぎですか?ってよく聞かれますが全然早くないです(笑)
SNS見てると早くから情報に埋もれ過ぎて迷走してるな〜って人も多い
信頼できる先輩ママと交流
持つべき親の視点と方向性
自分に合った情報取捨選択
困ったら相談できる安心感
必須じゃないけど早すぎる事もないかな
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 7, 2021
この質問もめっちゃよくされるんですよね~
ベビーだと参加できるものがないと思うのかな?
SGは親がメインなので、あんまり子どもの年齢は関係ないです。
あと、ベビーだと「とりあえず自分でやってみよう」と思うのかな?
もちろんそれでもいいと思いますし、早めに指針が欲しいなと言う方はぜひどうぞ。
ーーーーーー
またまた洋書の寄付をいただきました♪
SGにすでにある本もあるんだけど、ページがバザバサと外れてるやつだったから助かる!
洋書の製本の雑さ具合よw
たくさんの方々からの「ぜひSGでつかってね」という、その気持ちが嬉しい!
まりちゃん、ありがとー!@smilemama0922 pic.twitter.com/CXHONisjO8
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 8, 2021
洋書ってなんであんなに製本がザツなんでしょうね~??
特にキャプテンアンダーパンツシリーズとか。
気づいたら、バッサバッサと結局全ページ外れてるとかね。
ありえねーーー(笑)
ーーーーーーー
どれだけ時間をかけ想いを込めても、私の伝え方一つでブチ壊す事もある
どれだけ配慮しているつもりでも、気づかず足りない事もある
間違う事は仕方ない
でも普段から仕事で発信・グループ調整・コンサル等をする立場として、責任の重大さを改めて感じたし、今一度その事をしっかり心に刻もうと思う
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 9, 2021
もちろん、間違わないように気を付けなくちゃいけないんだけれども、何かを間違ってしまったり、言ってしまったりした過去は取り消せないし、やらかしたことはもうどうしようもない。
自分で「しまった」と気づけたらいいけれど、気づかない時もある。
そんな時、ちゃんと伝えてくれる人がいる事はすごくありがたい事だと思う。
過去は変えられないけど、これからどうすればいいのかは変えられるし、また気を引き締めてがんばろ。
ーーーーーーー
今月でTwitterを始めて丸一年
文字制限ツライ(笑)
でも、未知だったTwitterの世界に足を踏み入れてよかったなと思う
Twitterのお陰で出会えた人もたくさんいてて嬉しい
私はインスタより断然Twitter派だな!https://t.co/p5FOynjo8L
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 10, 2021
Twitter、意外と続いたな~。
ほんとに未知の世界だったし、最初はシステムも暗黙のルール?慣習?ノリ?みたいなのがよくわからなかったけれど、少しは把握した気がする(笑)
Twitterしかみない人も結構いるんだな~というのが驚きでした。
主に朝6時半ごろに1ツイートするという発信のみに使っている感じですが、これからもボチボチつづけようと思います。
ーーーーーーー
数年前にとあるイベントで非会員の方対象に英語力チェックとコンサルしたんだけど
「アドバイス通りしたら発語が劇的に増えたんです」とつい最近報告を受けて知った
特に非会員の人は報告・連絡が来ない限りその後がわからないけど知らせてもらえると嬉しいですね
お役に立ててよかった!
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 11, 2021
今まで数えきれないほどコンサルしてきましたが、とくに非会員&単発だと、普段からの関係もないし、親子の性格などもその時だけの情報。
ちゃんとお役にたてたんだろうか・・・と気になる。
あの後、また行き詰ってないかな・・・と心配な人が多いのも正直なところ。
私は結構、今までコンサルなどで関わった人のこと気にしてるんですけど、後から報告・連絡ってほんとない。悲しい程に(笑)
その代わり、会員の人は毎年無料コンサルでフォローするので、少なくとも1年の報告が聞けますし、また必要な軌道修正もできるし、その時に会員アンケートもとるのでモチベアップにつながるし、なんというか、報われる。
今回、こうやって報告いただけてすごく嬉しかったし、ツイートをみて報告してくださった方もいて嬉しかった~!報告してくださった方々、ありがとうございました^^
ーーーーーーー
毎週土曜のブログは洋書紹介♪
中3長男はアホほどジョージの動画を観てきました
一時期、サル語を話して心配したっけ(笑)
あ、ちなみに、ジョージの動画を英語で見せてますって人多いですが、インプット面からだけ言うと、おうち英語初期にはおススメしませんhttps://t.co/EQcIlq0OXP pic.twitter.com/jyCnZaYoi7
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 12, 2021
長男はジョージと共に育ったといっても過言ではないほど、ジョージをこよなく愛し、アホほど動画をみてきました。いや、今でも見てます(笑)
どのエピソードも隅々まで覚えているのではないかと思います。
もはや、長男がジョージに見える件。
ーーーーーーー
入会待ち状況
現在1カ月に入会可能な人数を制限しています
現時点で【7月入会】までお待ちいただいている状況です
大変申し訳ないのですが、ご縁があった方との関係を大切にしたいと思います
入会を検討してくださっている方は、早めにお問い合わせいただけると嬉しいです
— リサ@おうち英語ならSG 運営者 (@StoryGarden1) February 13, 2021
細々とやってきたSGですが、ここのところ、異変が・・・・。
たくさんの方に興味を持っていただき本当にありがとうございます。
キャパが大きくなくてごめんなさい。
でも、「しっかりそれぞれの親子に向き合うための入会制限」だとポジティブに受け取ってくださり、「だからこそ他ではなく、SGに入りたいし、納得して順番を待ちます」と言ってくださる方がほとんどで本当にありがたい限りです。
新しい人もちゃんとフォローできるようするためなのはもちろんですが、入会制限は、何よりも既存の会員を最優先にするためです。今のSGは、今まで会員でいてくれた人たちなしには存在しなかったし、私がコミュニティ運営や、コンサルの経験値を積めたのも、既存会員さん達のお陰です。
入会を待っていただいている方々には本当に申し訳ないのですが、SGで関われるようになる時を私も楽しみに待ってます!
さ、今週もがんばるぞーーー!
いい加減、Twitterちょい足し以外のブログ記事も書かないとな・・・・・・・・・・(笑)