ここ何回か、友達や他の方のブログなどで「バイリンガルの定義」が話題にのぼりました。
私はちょっとやそっとのおうち英語で「バイリンガル」が「作れる」とは思ってません。
そもそも、「バイリンガル」っていうのは人によって定義がそれぞれなんですよね。
私の中での「バイリンガル」は、二つの言語のうちの「母語」の運用能力が高く、その言語と同じだけもう一つの言語を操れる人のコト。
海外旅行に行ったときに困らない程度に英語が話せる。
子どもに語りかけくらいはできる。
っていうのは、全然バイリンガルじゃない。
逆に、海外育ちで発音がよくて、ネイティブ。でも、日本語は敬語が使えない。
っていうのも、バイリンガルじゃない。
よく考えたら私の思う「バイリンガル像」に当てはまる人ってなかなかいないのかも。
それくらい、「バイリンガル」になるっていうのは難しいものだと思っているし、おうち英語やインターに通うだけでなれるとは思ってないです。
私だってバイリンガルじゃないし、うちの子ども達だって違う。
でも、それは別に大したことじゃない・・・・というか、大事じゃないと思う。
バイリンガルじゃなくても然るべき時に伝えるべき事が英語で話せて、相手に伝わる事ができればいいんだし、伝える努力をしないバイリンガルより、伝える努力をするモノリンガルの方が断然いいと思う。
私が「おうち英語」がいい!と思っているのは、「バイリンガルを輩出」したいわけじゃない。
小さい時から日本語以外の音を聞き分けられる耳を育てておけば、英語以外の外国語を学びたくなった時に絶対有利になると思う事。(でも、それは音楽などでも可能だと思うので、「おうち英語」だけが唯一の方法だとも思ってません)
英語育児をすることで、親が日本語の大切さに気付くきっかけになること。
子どもをよく観察して、関わろうとするきっかけになる事。
おうち英語を通して日本人以外と関わったとき、頭が真っ白になったり、変なコンプレックスをもつ日本人を減らし、対等に渡り合える日本人を増やしたい事。
支援が必要な子ども達にも、それぞれにあったやり方で英語を身に付ける方法もあるよ、というのを広めたい。
・・・・全然「バイリンガル」と関係ない・・・^^;
だから、やっぱり私は「おうち英語でバイリンガルを育てよう!」とか、「おうち英語で100%バイリンガルに!」とかは言えないですね・・・・。
私の個人的な意見なので、もちろん違う意見の方もいて当然です。
みなさんは「バイリンガルの定義」、どう思われますか??