Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
マティアス・リサ│SGブログ
AUTHOR

マティアス・リサ

  • 2023/04/03(月)

Vol. 36「 小学生のおうち英語(1/2) 」

偶数月の第1、第3月曜はSGラジオ♪ Vol.36の配信! こんにちは~!ホットチョコレートにハマっている 【#おうち英語ならSG】のリサです   今回のSGラジオのテーマはこれ! 「  小学生のおうち英語 (1/2) 」 今回は、知りたいけど情報が少ない小学生以上のおうち英語にフォーカス […]

  • 2023/04/01(土)

twitterにちょいたし!(1/9-1/22)

こんにちは~! 最近はFMKがお気に入りの【#おうち英語ならSG】のリサです   「自由に」が得意で生き生きする子がいる一方、枠がないと動けない子もいる でも、前者が劣っているのではなく、得意な事がない訳でもない 大人だってゼロイチを創り出す人、1を9に増やせる人、10をキープできる人等色 […]

  • 2023/03/30(木)

激ゆる中受に使っているワーク:理科社会編

こんにちは~! 『2月の勝者』を読んで本気の中受事情に衝撃の【#おうち英語ならSG】のリサです   理科・社会はたぶん我が家の中受には使わないと思うのですが、自分自身が受験ナシでのほほーんとやってきて、理科・社会(だけじゃないけど)の知識がしっかり身につかないまま大人になって本当にダメだっ […]

  • 2023/03/25(土)

twitterにちょいたし!(12/26-1/8)

こんにちは~! ガーリックトーストにハマっている【#おうち英語ならSG】のリサです ーーーーーーー 「仕事納め」がない状態で今までずっと仕事してきたのですが、多分私はそれが全く苦ではないから継続できるんですよね おうち英語も親自身が負担に思うことは続けられないから、人がいいというノウハウではなくて、 […]

  • 2023/03/23(木)

え、なんで?

こんにちは~! ダンナの花粉症がヒドくて困っている【#おうち英語ならSG】のリサです   人には、得意なところと、不得意なところがありますよね。 みなさんは、自分の得手不得手を把握していますか?   私は、割と情報処理や言語化、感情のコントロールは得意な方だと思います。 でも、記 […]

  • 2023/03/18(土)

twitterにちょいたし!(12/12-12/25)

こんにちは~! 運動をし始めたら割と体力がある事がわかった【#おうち英語ならSG】のリサです   先日、次女が英検初受験 おうち英語界では遅めの3級だけど、ほぼ満点取れる内容だし、過去問を一緒に解きながら長文のトピックについて意見を言い合ったりライティングの文章あれこれ考えたり脱線話楽しん […]

  • 2023/03/15(水)

【受付開始】まりの「自主性を育てる 英語語りかけ講座」

  リサ こんにちは~! 運動しているのにお腹のタプタプ具合は全然変わらないのが不思議な【#おうち英語ならSG】のリサです   まりの「自主性を育てる 英語語りかけ講座」、今日 正午から受付開始します。 是非ご参加ください★   ★注意★ 毎回受付時間前にフライング申込 […]

  • 2023/03/11(土)

15日無料ウェビナーやります♪

こんにちは~! 春の気候にルンルンの【#おうち英語ならSG】のリサです 来週の水曜日(3月15日)、おうち英語界では割と知られている「トド英語」というアプリを出している会社とコラボセミナーをさせていただくことになりました。 こういうコラボセミナー的なものをやるのは初めてかも😂 といっ […]

  • 2023/03/08(水)

激ゆる中受に使っているワーク:算数編

こんにちは~! つるかめ算やら和差算やら自分は小学校でやった記憶ゼロの【#おうち英語ならSG】のリサです   国語編でも書きましたが、とにかく中受とも言えないくらいのレベルの事をようやくコツコツしだした我が家。 算数も基礎的なものばかりですが、とりあえず取り組んでいるワークを並べていきまー […]

  • 2023/03/06(月)

【募集中】春休みキッズプログラム!

リサ こんにちは~! ディカフェをつい飲みすぎてしまう【#おうち英語ならSG】のリサです お待たせしました! ようやく春休みキッズプログラムの詳細が決まりました~! 毎回、関西圏以外からも多くの親子にご参加いただき、しかも、脅威のリピート参加率で本当にありがとうございます。 今回のテーマは2つ ①世 […]