おはようございます!
SG館長のばやです!
小6娘、今年4月から私立中学校に進学が決定しています。
合格者登校日に、各教科少しずつ宿題が出たのですが、
国語:課題図書(短編集)を1冊読む。
そして感想文と一番面白いと思った話をみんなにおすすめする文章を書いてくる。
社会:世界の国名と川、日本の都道府県と地理
理科:植物を観察してスケッチ、実験のときの注意点などの知識
英語:書き取り(QRコードから音声を聞いてそれを書きとるとかもある)
こんな感じなラインナップ。
国語の本はサクッと読み、適当に作文を書いて終了(出来はさておき)
理科もスケッチがメインなので、楽しくやってた感じです。
ですが、社会と英語に苦労しています。
社会は、元々世界地理の知識に乏しく、
じろうが使っていた地図帳ももう捨ててしまっているため、
ネットで調べるのがかなり手間がかかる。
川を調べていて、『どれがどれかわからーーん!!』
と言うので見てみたら、思ってたのから一つずれてるとかよくあります。
地図帳、捨てたワタシ、残念過ぎる。
(これからのみなさん、1冊は捨てずにキープしていたほうがいいですよ)
英語はアルファベットの書きから、ヘボン式ローマ字、
フォニックス(アナリティック・フォニックス)、簡単な単語、
写すのは写せるので、全く頭に入らずですが、機械的に写してるはなこ。
何に苦労しているって、筆記体です。。。(-_-;)
これがほんまに苦痛らしい。
覚えたらはなこみたいなタイプは書きは楽になるのかなぁと思ったりするのですが、
なんせ見た段階で、
全然何の文字かわからない。。。
と拒否反応がすごい。
ワタシはなんで書けるんだろうと思い出そうとするけれど、
気が付いたら書けてて、中学の時は英語は筆記体で書いてたな。
ぐらいしか思いつかず。
字に関しては何一つ苦労をしなかったワタシに
字で苦労する我が子たち。
難しいなぁ。。。
ネガティブ思考なワタシなので、
先のことを色々考えてしまうけれど、
コツコツフォローしかない!!
と腹をくくってやっていこうと思います。