Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
激ゆる中受に使っているワーク:算数編│SGブログ

激ゆる中受に使っているワーク:算数編

リサ
こんにちは~!
つるかめ算やら和差算やら自分は小学校でやった記憶ゼロの【#おうち英語ならSG】のリサです

 

国語編でも書きましたが、とにかく中受とも言えないくらいのレベルの事をようやくコツコツしだした我が家。

算数も基礎的なものばかりですが、とりあえず取り組んでいるワークを並べていきまーす。

 

まず、算数といえば計算。特にそろばんやら公文やらはしていないので、もちろん計算もとびぬけてできるわけでもなく、おいおいーーみたいな計算ミスしてたりするので、この辺をコツコツやっています。

 

以前はマスター1095題を1ページずつ。

4年は終了したので5年をしようとおもっていたところ、「中学入試やさしくできる合格への計算640題」というワークを友達から譲ってもらったので一旦こちらをやっています。

全然Amazonレビューがないですね。マイナーなのかしら😂

テーマにわかれているので、弱点をカバーするにはいいですが、マスターシリーズの方がいろんな計算問題がランダムに出題されるのでコツコツやるにはいい気がします。

 

あと、有名な「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」も買ってみました。

「5年生までにマスターする」ドリルを、小5から始めた我が家😂なかなかタイムが縮まらない~!

未だにかなり道半ばですが、とりあえずぼちぼちやってます。

 

 

いただきもののワークですが「小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本」には6年分の算数の基礎の基礎が網羅されています。

本当に基礎の基礎なので、学校の勉強なんて楽勝♪という子には簡単すぎると思いますが、次女には一応確認するにはよかったです。

なので、これの問題集版を買ってみました。

こっちの問題集だけでも十分だったかも。低・中学年のお子さんがさっと先取りするにもいいかなと思います。

 

こちら「中学入試 算数図形問題完全マスター」も友達から譲ってもらったワークですが、中受の基礎レベル。

これでも、学校のことしかしていない次女には難しい問題も多くて、少しずつ一緒に解き進めています。解答も丁寧でわかりやすいです。

 

 

こちら「中学入試算数のつまずきを基礎からしっかり「文章題」 」はつるかめ算や和差算、流水算や植木算など、中受で必須だけど学校でほぼやらない文章題の超基礎レベル問題集

これも友達からもらったのですが、すごくわかりやすくまとめてあって取り組みやすいです。これは1冊カンペキに仕上げたいなぁと思っています。

 

もちろん、毎日全部出来ているわけではないし、本当に少しずつですが、チリツモということで。あれこれ手を出してもしきれないし、難関校を目指しているわけではないので、出来る範囲でコツコツやっていきたいと思います!

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●次女ジャスミンの最新記事8件