
コンサル月間であっという間に日がすぎてしまう【#おうち英語ならSG】のリサです
SGラジオVol.38配信しました♪
リサばやが「この人のおうち英語のやり方はかなりヤバい」と思った会員さんがゲスト
「おうち英語は育児の中にある」
それを忘れずにいたいですねhttps://t.co/ZOjLlc9sld会員さんはSGサイトから動画verをぜひ楽しんでね
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) June 4, 2023
このカヨちゃんのSGラジオのエピソード、特に会員さんに聞いてほしいなぁと思いながら編集しました。おうち英語って情報やノウハウみたいな一部分の話だけじゃなく、その人の人生そのものの一部であり、いろんな感情や想いとともに形が変わっていくものだよな・・とカヨちゃんと話していてなんだか改めて「感慨深いな」と思いました。
ーーーーーーー
私は情報収集がとてつもなく苦手
Twitterを見てると上手な人ばかりに見えるし、私がもっと上手だったら子ども達の今は違っていたんだろうなぁと罪悪感
そんな風に感じることないですか…?
でもそれぞれ得手不得手があって、自分が上手にできてるとこもあるはずだしね!
うん、がんばろ!
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) June 5, 2023
他の人はみんな上手にやってる、とつい思ってしまうし、私もなんだかすごくうまくやっている人みたいに思われるけど全然そんなことはなくて、私ってダメだなぁと思う事も多い。まぁでもしかたない!と開き直る早さだけは無駄に早いので、こんな調子でとりあえずやっていくかな。
ーーーーーーー
おうち英語でよくみられるNKSとは
世間一般より割とクレイジーなほど英語の取り組みが日常にあるにも関わらず、取り組みが習慣化したことで「最初はあんなに頑張っていたのに、最近何もできてない!」と感じてしまう、N沼っている事にK気づいてないS症候群
開始後1-3年頃によく発症します
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) June 7, 2023
このNKS、何気にツイートした内容だけど、やたらといいねやリツイートが多かったな~。ツイート、読めないわぁ😂
ーーーーーーー
ツイ民おうち英語組の私たちは「クレイジーな教育ママ」カテゴリである事をつい忘れがち
英語の音声をちょこっとかけ流し、本棚からほんのちょっと洋書があふれ、英語の動画をちらっと見たり、オンラインで先生と英語で遊んだりしているだけだよ♪
あれ?ドン引きされてる?
そう、これもNKS!
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) June 8, 2023
やたらとNKSネタがウケたので、調子にのってもう1日追加で関連ネタを。たまには下界にでて一般の感覚を浴びないと、ほんと沼にいすぎて感覚がおかしくなっちゃうわーー。
ーーーーーーー
人からどう思われ、何を言われたとしても、目の前の子どもを育てているのは私たち自身
結局、常に周りは色んなことを好き勝手いうものだし、利益のために不安を煽ってくるもの
SGは周りのあれこれに振り回されすぎない為のフィルターになってあげたいなとずっと思ってきたし、これからもそうしたい
— リサ@おうち英語ならSG運営者 (@StoryGarden1) June 9, 2023
色々な考え方があると思うけど、子どもにとって家が安全地帯であったらいいなというのと同じで、会員さんにとってSGというコミュが安心できる場所であったらなと思う。安心できる場があれば、傷ついた心も癒せるし、エネルギーもチャージできるし、外に出る勇気も得られる。そんな場所になれたらいいなぁ。。。
ーーーーーーー
毎朝エクササイズを1時間するルーティンが夏コン月間で完全に崩れてしまいました。
食べる量は全然減らないし、パソコンの前に座っている事がいつも以上に多い状態。
1か月後、体重計にのるのと、鏡をみるのがコワイ😂