Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
twitterにちょいたし!(7/14-7/20)│SGブログ

twitterにちょいたし!(7/14-7/20)

リサ
こんにちは~!
しょーもないスマホゲームにハマってしまっている【#おうち英語ならSG】のリサです

 

 

そもそも「遅め」っていっても、おうち英語界隈での遅めは、下界での超早期教育レベルなんですけどね。それでもすでに日本語がほぼ完ぺきに話せる幼稚園などでのスタートならすでに遅め認定されがちなおうち英語界。確かに「母語方式」にこだわるのはちょっと非効率な部分もある。なので日本語も上手に使ってやるといい。そういうと、特に母語方式を謳う教材を使っている人はなんとなく「敗北感」を感じる人がいるのですが、全然そんな必要はない!その時々でベストと思うものをやればいい!

ーーーーーーー

たまーーに政治系のポストを入れてるのだけど、本当に日本は待ったなしの状況。というか、もう手遅れかもと正直思っている。なのに、移民推進政策をしている県や市の知事選の投票率は3割程度。みんなあれだけ教材とかに関してはめちゃくちゃ情報漁れるんだから、同じくらい、いや、それ以上に今の情勢とどう行動すべきかの情報を漁るべきだと思う。じゃないと、教材どれにしようかな~なんてことを言える日常さえなくなるよ。

ーーーーーーー

ハードルが高く感じる人がいるのって、発達検査っていう名前がビミョーなのかな。「特性チェックテスト」とか、「こども診断」とかに変えたらどうなんだろ。あと療育も「子どもの力をのばす!プログラム」とかにすれば有料にしてもみんな受けさせる気がするけどな~。そういえば、療育系の仕事してる人に聞いたんだけど、結局、公的な療育ってかなり格安だったり無料だったりするから、気軽に参加させて気軽にドタキャンしたりする人もいるらしい。まぁこれは療育に限ったことではなく、英語のものでも無料イベントやワンコインなどだととにかく予約だけとりあえずとりまくっておいて自分の都合だけで気軽にどんどんキャンセルする人もいるから無料・格安もよしあしだなと思う。

ーーーーーーー

モチベはいつかなくなるもの!そうハッキリと割り切りましょう!(笑)そのうえで続けられるものを精査する!

ーーーーーーー

このYちゃんの対談おもしろかった!Yちゃんの親御さんの行動力!こういうの聞くと、あーーー自分は果たしていい環境を作ってあげられてるのだろうか・・と思うけれど、まぁできることをできる範囲でがんばろう!

ーーーーーーー

最近、毎朝2時間ほどのウォーキングに行っているのですが、日に日に涼しくなってきててうれしい!

やっぱり暑くないって、体力の消耗具合が違う!

ここ数年の暑さ、ほんと異常じゃないですか!?40度越えとかインフルエンザより高熱!!!

これからはどんどん寒くなるけどウォーキングがんばります♪

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^