未就園児の時期はおうち英語するの、比較的ラクなんじゃないかなと思います。
今週の記事のピックアップはこちら。
育児に慣れてなくてしんどかったり、
早めに仕事復帰したりする方もいらっしゃるでしょうし、
一概には言えないと
でも、とりあえず、子どもは親の作った環境の中にいるしかないわけです。
かけ流ししたものを聞くし(というか、そこにいるだけだし)。
語りかけがカタコト英語でも関係なくニコニコしてくれる。
やろうと思えば、姑や夫の外的要因がなければ、いくらでも英語の環境にしやすいわけです。
時間もたっぷりあるし、なんとな~くやっててもいつかはインプットたまるかな~。みたいな。
でも、小学生以上になると、とにかく時間がない。
これ、みんな言ってますが、やっぱり小さい子をもつママたちはピンと来てない事多いです。
あと、小学生になると、さらに意思がどんどんでてくるので、親の思い通りの英語環境はなかなか作れません(笑)
どうしても「ママ友」となると、同年代の子どもを持つグループになりやすい。
それはそれですごくいいのですが、特におうち英語をする上では、なかなかキケンだなと思う。
あと、小学生以上になると、なんだか想像もしてなかったような悩みがいろいろでてくるわけです。
どんな生活になるかとかも、結構、イメージするの難しいと思います。
ということで、SGでは、なるべく小学生以上の子どもを持つ親と、小さい子を持つ親が、いろいろなところで関われるように工夫してます。
小学生以上の悩みがすぐに解決するわけではない。
でも、話せる仲間がいるって大事だなと思うし、まだ小さい子しかいない親にとっては、それをいいカタチで参考にできる機会があるのって大きいなと思う。
ちなみに、我が家の小学2年生、ジャスミンに対する悩みは・・・・
字がザツ!!(笑)
女の子なのに、ヒドイ。
上の子二人は丁寧派だったので放置でよかったけど、3人目にしてザツい子が出てきました。
さて、どうしたもんか。
小学生・中学生・高校生、オトコ・オンナ両方の子どもが3人いたって、ずっと試行錯誤ですね(笑)