Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
マティアス・リサ│SGブログ
AUTHOR

マティアス・リサ

  • 2023/12/30(土)

twitterにちょいたし!(11/6-11/12)

こんにちは~! ぼさぼさに伸び切った髪の毛をようやくカットしてもらってスッキリな【#おうち英語ならSG】のリサです     フォニックス=読み というイメージが強い人も多い もちろん「読み」への大きな一助にはなるけれど、実際にフォニックスの学びが実力を大きく発揮するのは「書き」 […]

  • 2023/12/23(土)

twitterにちょいたし!(10/30-11/5)

こんにちは~! 次女がどんどんほしいクリプレを変えるので困っている【#おうち英語ならSG】のリサです   今日はSG「裏」ラジオ配信日♪ 表では言えないおうち英語界隈のあれこれ、子どもたちの事など会員限定の特別動画 通勤・家事をしながら楽しんでね! そういや今日、歳を一つ重ね、さらにBBA […]

  • 2023/12/21(木)

もち麦の呪い

こんにちは~! 積読がまったく減らない【#おうち英語ならSG】のリサです   我が家のダンナは来日早12年くらい。 相変わらずチャリンコで爆走しながら、あちこちの古い酒屋をめぐっては、掘り出し物の酒をカタコトの日本語で値切って買ってくる。 コミュ力にも脱帽だけど、ダンナの部屋に並ぶウィスキ […]

  • 2023/12/18(月)

Vol. 45「SGってナニ?」(2/2)

偶数月の第1、第3月曜はSGラジオ♪ Vol.45の配信! こんにちは~!積読本がどんどん増えている 【#おうち英語ならSG】のリサです   今回のSGラジオのテーマはこれ! 「SGってナニ? 」 今回は、 何か質問やお便りがあったらぜひ送ってくださいね。 https://ws.formz […]

  • 2023/12/14(木)

来年の手帳、ようやくゲット!

こんにちは~! 確定申告に向けて準備し始めている【#おうち英語ならSG】のリサです   ずーっと紙派だったけれど、スケジュール管理をデジタルにしてからは紙に戻れず・・   結局ここ数年は、スケジュールやtodo管理は全てGoogleカレンダーに一元化。 紙の手帳は「日記」という位 […]

  • 2023/12/09(土)

twitterにちょいたし!(10/16-10/22)

こんにちは~! 毎年ダラダラと過ごしていて罪悪感がすごい【#おうち英語ならSG】のリサです   SGは特定メソッドの提唱ではなく、親御さんが ・目標として求めている事に合わせる ・したいと思っている育児の形を尊重する ・予算や時間など限られたリソース内でできる事を提案する という方針で一緒 […]

  • 2023/12/07(木)

2024年の目標の結果発表*追記2023年の結果ですww

こんにちは~! 床暖房をいつからつけようか迷っている【#おうち英語ならSG】のリサです   早いもので2024年もあと数週間。 今年の目標は①読書 ②運動 だったはず・・と思って一発目のブログを読んでみたら、なんか違った(笑) さすがテキトーな私・・・ 明けましておめでとうございます &n […]

  • 2023/12/04(月)

Vol. 44「SGってナニ?」(1/2)

偶数月の第1、第3月曜はSGラジオ♪ Vol.44の配信! こんにちは~!積読本がどんどん増えている 【#おうち英語ならSG】のリサです   今回のSGラジオのテーマはこれ! 「SGってナニ? (1/2)」 今回は、 何か質問やお便りがあったらぜひ送ってくださいね。 https://ws. […]

  • 2023/12/02(土)

twitterにちょいたし!(10/9-10/15)

こんにちは~! いつも忙しいのかヒマなのかイマイチわからない【#おうち英語ならSG】のリサです   アウトプットが伸び悩む原因3つ 1、単純にインプット時間不足 2、インプットしているつもりで、実はあまりインプットになっていない(質が合っていない、優位性が考慮されていない等) 3、子ども自 […]

  • 2023/11/30(木)

ブログが子どもにバレた

こんにちは~! クリスマスツリーを買ってとせがまれている【#おうち英語ならSG】のリサです 子どもが大きくなった人のブログやSNSはすごく少ない。 どんどんフェイドアウトする。 理由として多いのは、 ①取り組みに変化がないから特段書くことがない。 ②そもそも親のおうち英語に対するモチベが底をついてい […]