
おはようございます!
SG館長のばやです!
ついに京都も5月末までの休校が決まりました。
そんなこんなで、中3じろうの学校もオンライン授業が始まります。
やったことないことだから、いろいろ出てくると思うけれど、とりあえずやってみてほしかったのでうれしい(◍ ´꒳` ◍)b
クラスみんな仲がいいので、みんなの様子を知ることができるだけで、いいんちゃうかなーと思います♪
小3はなこ、実ははなこが一番我が家でストレスたまっているかも。
最近、友達に会いたいとちょこちょこ言っています。
テレビのニュースでほかの県の小学校が再開したというニュースを見て
『いいなぁ~~~~☆☆☆』
と言ってたぐらい。
そんなじろうとはなこですが、家勉は細々と続いています。
じろうは、数学の予習復習がメインですが、
黄チャートで
『集合がいまいちわからん。なんかてきとー。』
と言っていたのですが、頭が中卒レベルのワタシ。もちろんわかるわけもなく(^^ゞ
『てきとーでいいし。また学校でやるからさ。』と言っていたのですが、
タイムリーに、なおぱぱさんが数学の予習のことを書いておられたので、コメントを書いたら、スタディーサプリとyoutubeでという風にコメントくださってた~~~( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ ) ありがたや~☆☆☆
普段、めちゃくちゃyoutube見るのに(笑)なぜかすっぽり抜け落ちていたよ。。。(・´ω`・)
さっそく探したら、めちゃあるやん(笑)
これで状況は改善するかな~( ◠ ◡ ◠ )
はなこは、我が子たちの中で一番、学校の宿題とか、ネットの無料プリントが活用できるレベルの人です。
朝、私が家を出るときに、やっててほしい分量を机に置いて出ていくと、帰りまでにやってあります。
でも、ちょこちょこわからなくてやっていないところがあるんです(笑) そこがいい!
夕方30分ぐらい、一緒に見直しします。
30分がワタシの限界です(;´Д`A “
これだけ長く学校が休校になったけれど、子供ちゃんによっては、本当に何もしなくても学校が始まって、たとえ進度が早くても普通についていける子もいて。
そういう子たちに、
『あのプリントさせて~この問題集させて~』
とお母さんが考えるのは本当に無駄な時間だと思うし、もちろんやらされる子供ちゃんにも、ただの作業でしかないし、時間ももったいないな~と思う。
そして、ちょっとだけでも手間をかけていたほうが、あたふたしないで済むだろうな~と思える、うちのはなこみたいなタイプの子供ちゃんには、いい時間だったのかも。
もちろん、休校になって、好きなことを思いっきりできてるという子供ちゃんもいて。
そういう子供ちゃんの話を聞くと、ほっこりする٩( ´◡` )( ´◡` )۶
そういう風に感じられるのも、心身ともに元気でいられるから。
そういう日常のありがたさを感じながら、過ごしていきたいなと思います(*^^*)