【館長のブログ】小学校の英語参観に行ってきました。

 

おはようございます!SG館長のばやです(^^)/

 

 

少し前ですが、小学校で今学期最初の参観がありました。

 

次男、じろうが通う小学校、参観といえばいつも保健か道徳・・・

 

今回もそうだろうな~と思っていたのだけれど、じろうが持って帰ってきたお便りに「外国語(英語)」と書いてあるではないか~( ゚Д゚)

 

これはかなりの衝撃!

 

長男 たろうのときも一回もなかったので(そしてたろうに質問してもイマイチ内容がわからず終わった・・・・)謎に包まれた外国語の授業を見たい!

 

と思って行く事にしました!!!

 

 

 

初回の内容は「自己紹介」☆

 

まず、担任の先生が、日本語、英語を話す人口の比較をして英語がわかればたくさんの人々とコミュニケーションが取れるということで、「小学校では英語に親しむ」ということに重きを置いて英語をやっていきます。

 

ということ話しました。

 

 

そして英語で日付、曜日の確認。

 

子ども達が曜日、月、日にちを一度にリピートしようとしたら、みごとにバラバラになり(-。-)y-゜゜゜

何度か一つ一つでリピート。

 

 

そして、テキストに入り、CDを使い、CDが言った名前を聞き取る。

→Hello. nice to meet you. Hi.などもなんて言っているのかなぁ。

どんな意味かなぁと考えたり。

 

 

そして、子ども達がそれぞれの名刺を作り、クラス内で自己紹介をしてまわっていました。

 

最後は名刺交換してもらった名刺を教科書に貼りつけて終了。

 

 

 

子ども達はとても楽しそうに、大きな声で発表したり、やりとりをしていたのですが、見ていて、かなり授業をする先生には負担だろうなぁと思いました。

 

担任の先生がかなり事前準備をしなければいけないし、また準備をして臨んだのが見られたからです( ゚Д゚)

 

 

こんなに手間ひまかけて、「英語に親しむ」必要があるのかな。。。。

 

それだったら、毎朝10分、授業開始前に子ども達にNHKの英語番組を見せたほうが、よっぽど親しめるような気が( ;∀;)

 

これだと先生に負担はかからず、英語を聞く時間も多少確保できて(あくまで多少です)、「英語」に割く時間割1時間を他の教科に回せるような気がする。。。

 

 

 

うちの区は一人のALTが区内の小中学校を1週間交代で回っているので、めったに学校でお目にかかれる機会がないです。

 

せめてもう一人増やして、小学校で一人、中学校で一人とかにならないかな(悲しい希望-_-)

 

 

同じ市内でも違う区の友達が通う小学校では、ALTが常駐していて「イングリッシュ ルーム」があるそう。

 

英語の授業はそのイングリッシュルームに移動して行われるので子ども達の意識の切り替えがしやすいだろうな~と、聞いた時思いました。

 

なぜにこうも地域で差があるんだろう。。。

 

 

 

もちろん期待はしていなかったけれど、もっと楽に、今よりいい方向にむかうような方法があるだろうに・・・。

 

と痛感した授業参観になりました。

 

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^