Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/xserver1234/ouchieigo-sg.com/public_html/blog.ouchieigo-sg.com/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
ALTがいない!?│SGブログ

ALTがいない!?

長女リリが小5になって待ちにまった英語の授業が始まりました。

 

初日が終わり、帰宅した長女に

 

 

リサ
リサ

どうだった!?

ALTの先生どんな人だった!?

 

 

と興奮気味に聞いたら

 

 

リリ
え、普通の先生。

 

・・・なんじゃそりゃ。

 

よくよく聞いてみると、なんとALTの先生はいなくて普段の担任の先生オンリーだったそう。

 

ま、まぁ一回目のレッスンだったからかしら。

 

 

 

2回目の授業の日。

 

 

リサ
リサ

何習ったの!?

ALTの先生どんな人だった!?

 

 

 

リリ
え、普通の先生。

 

。。。。またぁ!?

 

公園で出会った長女の友達が「来週はALTの先生くるって言ってた」というので、また一週間後。

 

答は同じ。

 

 

リリ
だから、担任の先生だってば!!

 

 

リサ
リサ
内容は!?

 

 

 

リリ
え?ビジネスカード作った。

 

 

。。。それだけ!?

 

 

別件で校長先生にお会いしたときに、それとなくALTの事を聞いてみたらALTがずっといるのではなく、5校くらいを順番に回るので実際ALTが入っての授業は5回しかない事を知りました。

 

ガックリ・・・。

 

なので、校長先生に

 

「ボランティアでなにかヘルプできることがあったらしますので何でもおっしゃってください!」

 

と持ちかけたのですが

 

「ありがとうございます~!」とだけ・・・。

 

社交辞令っぽい返事・・・・

 

もう一度お会いしたときにも話してみたのですが、

 

やはり「ありがとうございます~!」

 

・・・・校長先生じゃダメだ!

 

 

今度は担任の先生が家庭訪問に来られたときにズバリ言ってみました。

 

「小学生の英語指導は未経験ですがボランティアで、なにかヘルプさせてください!」

 

あっさり、「え!?いいんですか!?ぜひお願いしたいです!」

 

授業を実際している先生は困っているんでしょうか?

 

 

その後、担任の先生が校長先生と話し合った後、私も話し合い、

 

5年生は6月初旬に「山の家」へ合宿があるため、6月末から毎週ボランティアとして入ることになりました!!

 

さてさて、どうなることやら、ドキドキ&ワクワクです。

 

 

 

6月の読み聞かせ会の予定は・・・
2013年6月7日・21日(金) 10:30~11:45
です。

注:2013年5月25日付けで洋書読み聞かせ会に参加され、メールアドレスを教えていただいた方にCarrot Seed News Letter Vol.2を配信しました。添付ファイルの関係で2通重複して配信されてしまった方は申しわけありません。受信拒否設定になっていたり、迷惑メールフォルダに入ってしまったりしていて「1通も配信されてない!」という方は、「carrotseed1234@hotmail.comからのメールを受信する」設定にしてからお手数ですがキャロットシードの方へメールをくださるか、ブログのコメント等からのメッセージでもOKですのでお知らせください。ニュースレターを再送させていただきます。よろしくお願いいたします。

 

フォロー&いいねしてもらえたら嬉しいな^^

 ●リサの頭の中の最新記事8件