
おはようございます!
SG館長のばやです!
花粉に苦しんでいますが、
体調はほぼ以前の自分に戻ってきました!!
大好きなラーメンも食べてみたし、近いうちにお酒もチャレンジしてみようかと思っています(笑)
さて、今日は4月で新小6になる娘 はなこのことについて書いてみようと思います。
ワタシが調べるのが好きということもあって、はなこの中学受験をどうするかと考えたときに、
いくつか学校のオープンキャンパスなどにも行き、どうしようかな~と思っていたのですが、
やっぱり今時点も悩み中です(´ε`;)
中学受験をしたい理由としては、
長男 たろうで地域の公立中学校を経験しており、
はなこを見ていて、内申点が取れないだろうという予想が簡単につくこと。
が一番大きいです。
それだったら、私立中高一貫校の合いそうなところに何とか入ってもらい、
高校受験をする必要がなく高校へ上がれたらいいんじゃないか。
という気持ちがあります。
しかしはなこ的に、今よく遊んでいるお友達は、たぶん全員地域の公立中学校へ行きます。
そして、結構器用なお友達が多く、中学校で苦労なく過ごせるだろうな~というのが見て取れる。。
(ワタシが見ててもそう感じるし、はなこもそう感じている。)
そういうこともあり、今はなこに、中学受験のことを聞くと
『うーん、どっちでもいい感じかな』と(^^ゞ
そのまま地域の中学校に上がることを想定して、中学校に入ってから塾に入るのではなく、
そのまま通える地域の塾に週2回行っていますが、
先日その塾で模試を受けてきました。
その模試の結果、国語がめちゃくちゃよくできていて、数学がめちゃくちゃ悪かった(^^;
それでも、本人が『知ってる中学校の名前を見つけて書いといた』という志望校判定は
A判定が出ていてビックリ(@_@)(@_@)!!
(もう一つはE判定でした(笑))
本人は判定とか全然知らないので
『えっ!!A判定やん!!』というと
『A判定っていいん?』という返事が(笑)
『こんなに算数が悪いのに?』と不思議そうな感じで、
『算数悪くても国語が良ければ受験できるところもある』と話すと
そうなーーーーん??
と驚いていました(⊙ꇴ⊙)
さてさて、もう少し悩むことになりそうです。
とりあえず春からのオープンキャンパス、また申し込んでみたいと思います~。