中学進学目前の、小6の長男ジョージ。
一応、いわゆる発達障害の診断を受けていて、障がい者手帳ももってます。
(ただし、IQの数値的にビミョウな線なので、更新できない可能性もありますが。)
一時期は、手厚く見てもらえる私立への受験も考えたんですが・・・・
でも、やっぱり、やめました。
で、近所の公立中学にそのまま進学予定。
なんだけど、迷ってることがあって・・・・。
それは、「普通学級」にするか、「育成学級」にするか。
小学校に入った時から、どこかの時点で育成学級に変更することも視野に入れての小学校生活スタートでした。
育成学級に変更するのは、勉強があまりにも辛くなったり、集団行動が厳しかったり、普通学級で続けることが本人にとって苦痛になりそうなタイミングで、と思っていました。
でも、とりあえず、6年までなんとか普通学級で来ることができました。
まぁ、お勉強の方は明らかについて行けてませんが(笑)
だけど、ゼロ点しか取れないわけでもないし、通級でフォローしていただいたり、図工やプール授業なんかも楽しめてるし、いろんなルールなどもちゃんと守れてる。
給食は食べないけど、給食当番もちゃんとできてるし、いろんな面で成長したなと思えることがたっくさん!!
もちろん、からかわれたり、勉強が難しすぎたり、色んなこともあったけど、思ったよりはスムーズな小学校生活だったかな?
卒業まであと半年。
そのまま普通学級で行けそうです。
で、次は中学。
多分、集団行動などの面では大丈夫なんですよね。
周りをみて、しなくちゃいけない行動を把握してする事はできるから。
でも、もう勉強が全くといっていいほどついて行けなくなるのは目に見えてて…。
公立に進学したら、全員高校受験必須ですよね。
難易度がぐんとあがる中学校の授業、定期考査、小テスト。高校受験のための勉強。
ん〜、とてもじゃないけど、小2、小3レベルの国語、算数などでつまづいている長男には厳しい…
毎日、ほとんど意味のわからない授業を6時間も受け続ける意味ってあるのかな?
土台ができてないから、何も積み重ねられない授業を受け続けるって、本人にとってどうなんだろう。
勉強面でプラスにならなくても、他の子たちと一緒に授業を受けたり行動したりすることによってのメリットの方が大きいと判断したから、小学校ではずっと普通学級だったんですよね。
でも、中学校では、他の生活面でプラスが、勉強面でのマイナスを、もはやカバーしきれないくらいになりそうな気がするなぁ。
そして、もちろん、一番大事なポイントは、本人にとって、どこがベストなのかということ。
もしかしたら、中1に入学する時点から育成学級に行くのもアリなのかも。
ということで、まずは、進学予定の中学の育成学級を見学させてもらおうと思いました。
つづく・・・・・